最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:21
総数:113480
令和6年度 月岡幼稚園親子サークルが5月10日(金)から始まりました。未就園児の皆さん、ぜひ月岡幼稚園親子サークルへ遊びに来てください。申込書は、幼稚園にあります。お待ちしています。

お散歩に行ってきました(4・5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話ワールドの後は、近くの公園まで散歩に行ってきました。たんぽぽを摘んだり、坂を上ったり下りたりしてきました。最後はみんなで「よーいどん!」みんなで走るのもとても気持ちよかったですね。今度はゆっくり遊びにいきましょうね。

おはなしワールド(4,5歳児)

 4月20日(火)
 今日は、月岡地区センターで「おはなしワールド」があり行ってきました。「子どもど読書の日(4月23日)」を記念して毎年、子供たちが招待を受けています。
 大型絵本や、紙芝居、手遊び、手袋シアター等、盛りだくさんの内容でした。子供たちがよく知っている「3匹のこぶた」のお話では、わらが何からできているのか本を見ながら教えてもらったり、レンガを見せてもらったりしました。レンガが硬くて丈夫なことが実際に感じることができた子供たちです。いろいろな本とふれあうことで、心豊かなに育ってほしいと願っています。来月からは図書館指導で貸し出しが始まりますが、それまでは親子で利用してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体操教室(ばら組)

4月19日(月)
 年長になって初めての体操教室がありました。子供たちは「久しぶりの体操教室だ〜」と楽しみにする姿がありました。初回は体操遊び。「ハッピージャムジャム」の曲に合わせて体操しました。体操教室の先生の「位置についてよーいドン」の合図を聞いて走ったり、両足ジャンプやワニ歩きなどをしたりしました。また、二人組になって一緒にになって体を動かすことを楽しむ場面も見られ、笑顔の子供たちでした。教えていただいた「位置についてよーいドン」の仕方を覚え、速く走れるよう遊びの中で繰り返し楽しみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼ごっこ(年中組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月15日(木)  
 先日から鬼ごっこをしています。鬼も逃げる人も周りをよく見ることや、違う方向に動いたりすることを遊びの中で知らせてきました。今日は、園庭でやってみると広くて大変です。でも、鬼から見えない場所では一休みしたり、鬼は様子を見ながら近付いたりする姿が見られました。みんなで真剣に逃げましたが、鬼が二人で力を合わせて挟み撃ちをしてタッチする場面も見られ、作戦大成功と喜ぶ姿も見られました!追いかけたり、逃げたりしながら体を動かす心地よさや、みんなで遊ぶ楽しさを十分味わわせていきたいです。

チューリップジュース!? 2(年中組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんつくった色水ジュースを並べてはいポーズ!きれいな色ができ、楽しい色水遊びでしたね。

チューリップジュース!? 1(年中組)

 4月15日(木) 
 久しぶりのお天気です。先日の強風で散ったり折れたりしたチューリップの花びらを使って色水遊びをしました。
 袋に花びらと水を入れて手でもんでいると・・・「あれ?色が出てきた」と友達の驚く声が聞こえると、子供たちのもみ方にも力が入り、続々と色が出始めました。「ぶどうジュースみたい」「ぼくのは、オレンジジュースみたくなったよ」と自分の出来上がった色水に大興奮!
 友達の様子を見ながら「黄色の花びらだけだとどうなるのかなぁ・・・」と疑問に思った友達は、黄色の花びらだけを入れて試してみました。レモンのような黄色の色水ができ、大発見です!出来上がった色水を見て「これは赤色の花びらが多かったのかな」「オレンジにはどうしてなったんだろう?」と感じたことや疑問に思ったことを話す子供たちでした。私たちは、子供たちの手つきがどんどん変化していき、早いうちに濃い色が出せるようになったことに驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

園生活がスタートしました(もも組)

 4月13日(火)
 昨日から園生活がスタートしました。緊張した表情の子や、ママと離れて寂しそうな子もいましたが、部屋で遊び始めると、徐々に表情が和らいでいきました。今日は初めてクレヨンを使って遊びました。新しいクレヨンを渡すと「わあ〜!」と声が上がりました。まるで宝石を見るかのようなキラキラした目でクレヨンを見つめており、とても可愛らしかったです。
 「2階見たいな」という声が聞かれたので、みんなで幼稚園の探検に行きました。電車になって、いろいろな部屋を見てきました。遊戯室では、みんなで「よーい、ドン!」と走ったりして、体を動かして遊びました。また明日も、いっぱい遊ぼうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入園式がありました2

 歓迎会では、うさぎ組さんとばら組さんが素敵なダンスや手遊び、歌を披露してくれました。今日の日のために練習をしてきた子供たちなので、とてもはりきっていましたよ。新しいお友達も、知っている歌や手遊びが始まると、自然と体が揺れたり、手を動かしたりして楽しんでいました。可愛いお友達が増えて、月曜日からまた賑やかになりそうです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

入園式がありました☆1

 4月9日(金)
 今日は令和3年度の入園式がありました。玄関ではばら組さんがもも組のお友達を部屋まで案内してくれました。「一緒に行こうね」「ここがもも組の部屋だよ」と優しく声をかけてくれるばら組さんでした。 
 もも組の新しいお友達はちょっぴり緊張した表情でしたが、一人ずつにもも組バッチを付けてあげると、嬉しくて笑顔になっていました。何度もバッチを見る姿が可愛らしかったです。式では、名前を呼ぶと元気なお返事が聞こえてきました。月曜日から、みんなでたくさん遊びましょうね。待っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

園庭で遊んだよ!(ばら組)

4月8日(木)
 新年度がスタートしました。ばら組の子供たちは年長になった喜びを感じながら、毎日張り切って登園しています。今日は「昨日の続きしよう!」と言ってサッカーをしました。途中で、地面に虫を発見しみんなで見ていると動き出したので子供たちは足でトンネルをつくり喜んでいました。
 明日はいよいよ入園式ですね。皆さんが来られるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月岡幼稚園
〒939-8134
富山県富山市上千俵町508
TEL:076-429-4959
FAX:076-429-4959