最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:15
総数:76252

サイコロいろいろゲームで遊ぼう!PART1

 2月2日(水)修了まであと2か月。年長児が「もも・さくら組さんといろいろな遊びを楽しみたい!」と遊びを考え、園内を使った『みんなでかくれんぼ』『ドッヂボール』『サッカー』『フルーツバスケット』『ハンカチ落とし』『みんなで踊る』と6つの遊びが出ました。どれもやりたい遊びなので、サイコロに遊びの名前を張り付けて毎日一緒に遊べるようにと大きなサイコロを作りました。午後からの時間に毎日、年長児がサイコロを振り、出た遊びを年少・年中・年長全員で遊んでいます。
 先週から「みんなでかくれんぼ」「みんなで踊ろう」「「ハンカチ(お花紙)落とし」「ドッヂボール」をして遊びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイコロいろいろゲームで遊ぼう!PART2

 園内全体を使ったかくれんぼでは、友達と違った場所を見付けて隠れる幼児もおり、「○ちゃん、すごい!最後まで見付けられなかったね!」と友達の頑張りを認め、自然と拍手が出ました。ハンカチ(お花紙)落としでは、異年齢の友達にお花を落としてあげたり、走る友達を応援したりしていました。ドッヂボールは、男の子VS女の子や幼児全員VS教師等、子供たちからもいろいろなアイディアが出てみんなで楽しんでます。踊りは『鬼のパンツ』『だるまさんが躍った』『おでんぐつぐつ体操』を笑顔いっぱいで踊っています。同じ遊びが出ることもありますが、子供たちと相談して決めています。まだ出ていない遊びもあるので、まだまだ一緒にみんなで楽しみたいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを伝えよう!

 1月28日(金)
 今週は給食週間。調理員さんや運搬の方、用務員さんに日頃の感謝の気持ちを込めてお手紙やレイのプレゼントを渡しました。クラスの代表のお友達が「幼稚園まで給食を届けてくれてありがとう」「いつも幼稚園をきれいにしてくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えました。私たちは、いろいろな人に支えられています。これからも自分の気持ちを伝える機会を多くもつようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の誕生会をしました

 1月28日(金)
 1月の誕生児をみんなでお祝いしました。恒例の質問コーナーでは、質問する側も答える誕生児のお友達も慣れた様子でマイクで話していましたよ。お楽しみコーナーでは、「進化じゃんけん」をしました。じゃんけんで勝つと、カエル→アヒル→サル→人間と順番に進化していき、最後に先生に勝つことができたら王様になります。いろいろなお友達とじゃんけんをし、王様を目指す子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりを掲載しました。各ご家庭にも配布いたしますので、ご確認ください。

折り紙でコマを折って回したよ!

 1月26日(水)
 折り紙を3枚使ったコマを園長先生に教えてもらいながら作りました。別々の折り方をした3つのパーツを組み合わせ、出来上がったときの子供たちはとびきりの笑顔で「できた!」「コマ回し大会をしよう!」と回しながら「きれいだね」「よく回る」とみんなで楽しんでいました。鉄心ゴマも練習中です!
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり組(年長児)オリジナルのカルタを作って遊んだよ!

 1月26日(水)サンタさんがくれたカルタを何度も楽しんだ子供たち。「自分たちのカルタを作ってみたい」とひまわり組オリジナルのカルタを作って遊びました。個性豊かなカルタになったので、読み札を読むたびに笑い声や「私の描いたカルタだ」「それ、おもしろい!」と本当にカルタ取りを楽しんでいることが伝わってきました。お手つきしても笑って、友達とカルタを取る手が重なっても笑って…笑いが絶えないカルタ取りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かるた取り会をしたよ!(もも・さくら組)

 1月25日(火)
 いろいろなお正月遊びに親しんできた子供たち。今日はみんなでかるた取り会をしました。札を並べて、やる気満々な子供たち。何度も遊ぶうちに絵柄や文字を覚えたり、自分の名前は取るぞと狙いを定めたりするようになり、前回よりもたくさん取ろうと真剣な顔が見られました。最後に頑張り賞として賞状をもらい嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きなソリ山うれしいな!(もも・さくら組)

 1月24日(月)
 水橋幼稚園の子供たちににソリ滑りを楽しんでほしいと、保育参加でお父さん先生が園庭に大きなソリ山を作ってくださいました。その姿を見ていた子供たちは「早く遊びたい」「お父さん先生、頑張って」とワクワクしている様子。午後からみんなで遊ぶことにしました。友達と一緒に滑ったりおしりで滑ったり、何度もソリ滑りを楽しみ、心も体も温かくなりました。お父さん先生ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お母さん先生が来てくれたよ!(もも・さくら組)

 1月21日(金)
 保育参加で友達のお母さんが来てくれることを楽しみにしていた子供たち。水橋神社にお参りごっこをしたり、雪遊びをしたりしました。雪遊びの準備では「まずトイレに行くんだよ」「一緒に着替えよう」とお母さん先生の手を引き、嬉しそうな子供たちでした。ソリ滑りや雪合戦をしたり「私たちがつくったんだよ」とかまくらを紹介したりして、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症拡大防止

水橋幼稚園
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町390-13
TEL:076-478-0568
FAX:076-478-0568