最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:68
総数:298471
草島小学校のホームページへようこそ

4年生 卒業を祝う集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業を祝う集会を行いました。4年生は飾り付けを担当しました。自分たちで作った桜や鳥の形の飾りを使って、感謝の思いを表しました。
 オンラインでの集会ではありましたが、卒業される6年生のみなさんと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

かわいいお客さん(その2) 6年生

画像1 画像1
 また6年生教室に「かわいいお客さん」が来てくれました。この日は1年生です。卒業のお祝いとして、手作りのメダルを届けてくれました。とても笑顔がはじける6年生でした。
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
赤魚の塩焼き
れんこんのきんぴら
豆腐と野菜のうま煮
のり佃煮
牛乳
でした。
「れんこんのきんぴら」は、れんこんの食感がしゃきしゃきして、甘じょっぱく味つけられていて、ご飯がぱくぱく進むひと品でした。今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

バージョンアップ!挨拶運動

 しろはと児童会では、今年度の目標の「あいさついっぱい」「笑顔輝く草島っ子」を目指して、さらに挨拶運動をバージョンアップしました。
 昨日の運営委員会で話し合い、さらに工夫をして全校に呼びかけています。
 達成に向けて粘り強く取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 ここから見ると輝く校章が!

 今朝、校章が朝日を浴びて金色に光っていました。
 登校した5年生が、「ここから見ると金色に輝いて見えるよ」と、教えてくれました。
 春の足音が聞こえてくるようです。
 子供たちの登校の足取りも軽いです。
 今日は、卒業生に感謝を伝える会があります。
 卒業生にこれまでの感謝の気持ちを伝え、全校みんなのよい思い出にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の委員会活動でした。あいさつ強化策ということでポスターを作成しました。見やすく分かりやすいポスターを持って、明日からのあいさつ運動によりいっそう力を入れていきます。

4年生 国語科「調べて話そう、生活調査隊」

画像1 画像1
 国語科では、生活に関する疑問をグループで調査し、学級のみんなに発表する学習を行いました。子供たちは、クロムブックを使って資料を作り、友達と協力して発表しました。

スピーチ発表会 6年生

 国語科で「3年後の自分」についてスピーチをしました。事前に発表原稿や資料を一人一台端末で作成し、発表に備えました。発表者は「相手に伝わるように」、資料をTV投影しながら発表しました。聞く人は「発表者に敬意をもって」聞きました。3年後といえば、中学校を卒業する頃です。そう遠くはない将来の目当てを、堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
コッペパン
スコッチエッグ
えごまドレッシングサラダ
ビーンズポタージュ
せとか
牛乳
でした。
「えごまドレッシングサラダ」の「えごま」は、えごまの葉が使われています。えごまは抗酸化作用が強いビタミンが豊富で、血管をしなやかに丈夫にする働きがあります。えごまの香りと酸味がよく合い、ブロッコリー、かぶ、水菜をおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。

画像1 画像1

3年生 聞こう、話そう 体育の学習

 「話す、聞く」を大切にして体育の学習をしています。
 試合をしてうまくいったことや課題を話し合って、よりよいゲームにつなげていきます。
 友達の話をしっかり聞く姿が見られました。しっかり聞いてくれるので、ゆっくり話すことができます。体育の学習にも「話す・聞く」を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834