最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:102
総数:393612
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

3月9日(水) 3年生 そろばん

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「そろばん」の学習では、そろばんの使い方やそろばんでのたし算をそろばん教室に通っている子供たちに教えてもらいました。初めて触れる子供たちは「難しい」と言っていましたが、筆算との違いを見つけながら体験していました。

3月9日(水) 本日の給食

画像1 画像1
 強の献立は、
・米粉コッペパン ・牛乳 ・海老とひよこ豆のオリーブオイル炒め ・添え野菜 ・ポテトスープ ・清見オレンジ です。
 ニンニクと白ワインで味付けされたオリーブオイル炒めが、イタリアン風でした。

3月8日(火) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・麦ご飯 ・牛乳 ・カレーライス ・福神和え ・フルーツヨーグルト です。
 子供たちに大人気のカレーライス。とても美味しい秘密の隠し味は、醤油とウスターソースです。

3月7日(月) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・さばの銀紙焼き ・ごまびたし ・関東だき です。
 今日のメニューの一品、サバの銀紙焼きは、好きな子供も多いはず。甘いみそだれが人気の理由です。

3月4日(金) 6年生 教室の大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、放課後に教室のワックスを塗る予定があったので、教室を掃除しました。次の学年が気持ちよく使えるように、汚れを進んで見付け、こすっていました。

3月3日(木) 6年生 卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を祝う会がありました。感染症予防のため、昨年とは違った形式での集会でしたが、子供たちは、自分たちのことをお祝いしてくれている在校生の気持ちをしっかりと受け止め、楽しんで参加していました。また、お礼として6年生全員で「ありがとうの花」を歌いました。
 卒業式まで残り10日。最後まで「最高学年」としての姿を在校生にしっかりと焼き付けられるようにがんばってほしいと思います

3月3日(木) 6年生 ミニミニ自慢したい会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスやフラフープ、縄跳びを披露した子供もいました。

3月3日(木) 6年生 ミニミニ自慢したい会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニミニ自慢したい会が開催されました。子供たちは、卒業する前に自慢できるところを堂々と発揮しました。これは、ヲタ芸を発表した子供もいました。

3月3日(木) 6年 児童会引継式

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会引き継ぎ式を行いました。「笑顔、チャレンジ、老田っ子」の児童会スローガンに向けて、6年生の子供たちはどうすれば楽しく活動することができるのかよく考え、行動してきました。そして、来年度も楽しい老田小学校を目指してほしいという思いを5年生にたくしました。

3月4日(金) 3年生 教室をきれいに

画像1 画像1
 教室のワックスがけを行うため、子供たちも教室の床をきれいに磨きました。汚れを見つけると一生懸命ぞうきんでこすり、ぴかぴかになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 9時〜11時スクールカウンセラー来校
3/10 地区別児童会
3/11 避難訓練
3/15 交通安全街頭指導 卒業式全体練習
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658