最新更新日:2024/06/17
本日:count up43
昨日:56
総数:164173

2年 生活科「まちたんけん」2

 店主の今村さんが快く工房に案内して下さり、パン焼き釜やパイ生地伸ばし機等、様々な機械や道具について一つ一つ丁寧に説明しながら見せてくださいました。
 子供たちは、自分たちの食べているパンが様々な工程を経て作られていることに驚き、様々な視点から質問をしていました。
 パンを作る上で発酵にこだわっていることを聴き、身の回りの発酵食品について改めて調べてみたいと話す子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 生活科「まちたんけん」1

 県内のステージ1への移行にともない、生活科での町探検を再開しました。第1回目は、校区にあるブーランジェリーイマムラさんです。おいしいパンを求める人たちの間ではかなり有名なお店で、県内産の素材を使ったパンが人気のお店です。
画像1 画像1 画像2 画像2

古沢っ子ミュージック・ダンスフェスティバルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、古沢っ子ミュージック・ダンスフェスティバルで合奏を行う予定です。朝の時間や音楽の時間、真剣に練習に取り組む子供たち。友達と心を一つにして、音を合わせる楽しさを感じています。残り3週間あまり。どこまで完成度を高められるかとても楽しみです。

10月6日 合唱教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校での合唱教室がありました。
 講師の先生から、前回よりも素敵な歌声になったと褒めていただき、子供たちのやる気も一層パワーアップしました。
 ひな壇の幅も広げ、広々としたスペースで思い切り声を出し、高音パートと低音パートお互いの声を聴き合いながら、ハーモニーを確かめました。
 10月30日の本番に向け、一層気合いの入った子供たちの姿が頼もしいです。

第1学年 集会に向けてチームで動き出しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月の下旬に1年生で行う集会に向けて2つのチームが動き出しました。おもしろいゲームや読み聞かせをする予定です。どんな集会になるのか楽しみです。

総合的な学習の時間「動物見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は秋晴れの中、ファミリーパークまで動物見学に行きました。
2学期の総合的な学習の時間に自分たちが調べたい動物を探し、一生懸命に写真を撮っていました。自分たちの調べたい動物は見つかったかな?

第1学年 ファミリーパークであきみつけをしてきたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日(金)にファミリーパークにいってきました。子供たちは、赤く色づいた大きな葉っぱやどんぐり、ちくちくのいがのなかにかくれている栗を発見し、秋の訪れを感じていました。

第1学年 前転を覚えました。

画像1 画像1
 今日の体育は、マット運動です。今までは、「でんぐりがえし」と言っていた子供たち。今日からは、「前転」=「でんぐりがえし」なのだとまた一つ成長しました。お腹を見てジャンプするようにクルッと回っていました。
 前転が終わった後には、体操選手のようにピシッとポーズをきめていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427