最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:47
総数:163380

雪遊びをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、19日(水)の5時間目に雪遊びを行いました。スキー山をそりですべったり大きな雪玉をつくったりと雪に親しみました。

校内書初大会授賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、書初大会の金賞・努力賞の受賞者は、校長先生から賞状をいただきました。賞状をもらった子供たちはとてもうれしそうでした。

1月17日 図書室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間に学校司書の先生が準備してくださった「図書おみくじ」と「図書館すごろく」を楽しむ児童の姿が見られました。 
 「図書おみくじ」は、大吉などの運勢の他に、図書の分類番号とそれに関係した言葉が書いてあります。
 「図書館すごろく」は、富山市立図書館で配布されているものです。好きな本を1冊準備してスタートです。すごろくを楽しみながら本に親しむことができます。富山市立図書館のホームページからもダウンロード・印刷できるので、ぜひご活用ください。
 子供たちは、普段読まない種類の本に触れたり、本に貼ってある分類番号の意味を知ったりと、大いに盛り上がっていました。

掃除教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 ダスキンさんをお招きして、掃除の仕方について教えていただきました。掃除をする意味を確認し、ほうきやぞうきんの使い方等、正しい掃除の仕方をマスターした子供たちです。

掃除教室を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月17日(月)に掃除教室を行いました。どうして掃除を行うのか考え、その意味について知りました。また、掃除用具の使い方やぞうきんのしぼり方、机の拭き方等を教えていただきました。子供たちは、早速台ふきで机を拭いたり、いただいた掃除の仕方に関する冊子を熱心に読んだりする姿が見られました。

中学校の先生から図工を教えていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の中学校の先生より絵の描き方を教えていただきました。目は、顔の真ん中にあることや関節を意識して描くこと等、絵がうまくなるヒントをたくさん知りました。最後に、教えていただいたことを生かし、自分の手を描きました。上手に描けてよかったですね。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 書初大会では、練習した成果を発揮することができました。
 書初大会の後には、今年学校でがんばりたいことを一枚の紙にまとめました。

好きな本を紹介しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業が始まり、今週は、好きな本を紹介しました。子供たちは、友達に紹介された本を読んで、楽しんでいました。

チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のチャレンジタイムはゴム跳びをしました。
3人でチームになって、色々な高さのゴムを交代で跳びました。
助走をつけて跳んだり、はさみ跳びをしたりするなど、自分で工夫しながら楽しんでゴムを跳んでいました。

体育(鉄棒)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生は体育で鉄棒に取り組んでいます。
冬場で「手が冷たい」と言いながらも、何度も逆上がりや自分の頑張りたい技に取り組んでいました。技ができると、他の友達や先生に「できたので、見て見て。」と嬉しそうに話していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427