最新更新日:2024/06/26
本日:count up65
昨日:108
総数:281501

1月13日(木)大繩跳び 2

 大繩を回す子供たちが中心になってジャンプがそろうように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)大繩跳び

 今日もファミリーで心合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)登校 2

 池多っ子は、傘についた雪をしっかり払い、傘を丸めてとめて傘立てに入れます。小さな行動ですが、玄関を傘のしずくでべたべたにしない素敵な習慣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(木)登校

 除雪で始まる朝となりました。
 雪の中の登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1月13日(木)大雪による児童の安全確保について

画像1 画像1
 富山地方気象台によると、「13日(木)本日、北陸地方上空に強い寒気が流入し、昼前から14日(金)午前にかけて、降雪が強まる見込み」とのことです。
 そこで、学校では、以下のように児童に指導しましたので、各家庭におかれましても、児童の安全確保にご配慮をお願いいたします。
  1 歩道が通れない場合は、気を付けて車道を通行する。
  2 道路と側溝等の境が積雪で見えにくくなっているので安全に十分に気を付ける。
  3 自転車の使用は絶対に行わない。
  4 除雪車や除雪機などの近くに行かない。
  5 屋根雪が落ちそうな場所は、絶対に通らない。
  6 寄り道をせずに自宅に向かう。
  7 明日(14日(金))の登校においても十分に気を付けて登校する。

なお、緊急の場合には、安全メール及び学校ホームページにてお知らせいたします。

1月12日(水)委員会活動 運営委員会

 みんなの仲良しパワーが高まるためにどんなことをすればよいかを考えています。先生からは、集会スタイルにこだわらず考えてみるようにアドバイスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水)委員会活動 情報委員会

 百人一首大会の進行を任せられている情報委員会です。
 お知らせや進行の仕方を考えて役割分担をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水)委員会活動 健康委員会

 健康集会の計画を立てています。
 少ない人数ですがアイディアが溢れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水)委員会活動 給食委員会

 給食が終わったランチルームで調理員さんが毎日の環境整備に勤しんでいる姿を感じながら今月の給食集会の計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水)大型年賀状

 エスポワールこすぎ様より、大型年賀状が届きました。毎年いただいています。ありがとうございます。図工室に飾ってあります。
 昨年度、今年度と新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、児童は訪問活動ができませんでしたが、いつかまた訪問活動が再開できることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 避難訓練
3/14 地区別児童会
3/15 交通安全街頭指導

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684