最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:17
総数:262659
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

今日の立山連峰:11月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、さわやかな小春日和となりました。最近、日中暖かい日が多く、立山の雪も10月下旬より少なくなっているような気がします。

11月8日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

保育所との合同避難訓練:11月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水橋東部保育所と合同で避難訓練をしました。地震発生後、津波注意報が発令され、園児たちは避難所である本校に歩いてきます。全員2階に避難していたところ、今度は津波警報が出され、屋上へ避難しました。5、6年生は、園児が安全に階段を登って屋上に行けるようサポートしていました。

11月5日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

11月4日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

11月2日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

11月1日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

合奏練習(4・5・6年生)

 縄跳び発表会での披露に向けて練習を続けている合奏練習を、今日からいよいよ体育館に場所を移して行うことになりました。
 今日は場所を決めたり、音量バランスを調整したりしました。
 互いの音を聞き合い、まとまりのある音楽を目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生宿泊学習〜番外編〜

 宿泊学習でつくったマイスプーンを仕上げました。
 改めてやすりをかけたり、彫刻刀で名前や模様を彫ったり、ニスを塗ったりして思い思いに仕上げていきました。
 できあがったスプーンで何を食べたいか聞くと「カレーライス!」「チャーハン!「シチュー!」という声が上がりました。
 スプーンは土日の間に学校で乾かし、月曜日に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に行ってきました。(1・2年生) その4

 ワンダーラボでは、空気砲の実験ショーを見せていただきました。その後は、グループに分かれて自由に館内を見学しました。帰りも行きと同じように、あいの風鉄道、コミュニティバスを乗り継いで学校まで無事に帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 地区児童会
3/10 児童会引き継ぎ式
3/11 自動車文庫
3/15 避難訓練
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524