最新更新日:2024/05/30
本日:count up12
昨日:47
総数:433754

【7月13日】2年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい日差しの中、3回目の水泳学習を行いました。先週は雨で入れなかった分、楽しく泳ぐことができました。輪くぐりに挑戦したり、宝探しをしたりしました。

【7月13日】1年生 長さを比べよう!

 算数科では、教室内にあるいろいろな物を長さを調べています。「はしをそろえること」と「まっすぐにすること」を意識して、テープに写し取りました。「黒板の縦の長さを測ってみたいな!」「ロッカーと机を比べるとどっちが長いかな?」などと、楽しんで活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月13日】2年生 生き物を探そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、学校の周りにいる生き物を探しました。
 いろいろな種類のバッタやコオロギ、カエル、チョウなどたくさんの生き物を見付けました。捕まえた後は、それぞれの生き物の様子をじっくりと観察しました。

【7月13日】6年生 家庭科「洗濯に挑戦!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科の学習では、靴下の洗濯に挑戦しました。「もみ洗い」や「つまみ洗い」、「すすぎ」、「洗濯物の干し方」など、一つ一つ確認しながら取り組みました。

【7月13日】 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの銀紙焼き、ごま和え、冬瓜のそぼろあん、バナナ です。「冬瓜」は、冬の瓜と書きますが、夏の野菜です。冬瓜のほとんどは水分で、サッパリと食べられるので、暑い夏にぴったりです。
 今日は給食後の「ぐんぐんタイムに」縦割り班活動があり、トランプや椅子とりゲーム、ドッジボール、だるまさんが転んだ などをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月12日】学級活動「1学期を振り返って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、今日の学級活動の時間に1学期の振り返りを行いました。日々の学習、委員会、縦割り活動・・・など、忙しい毎日でしたが、その中でも充実感を覚えることがいくつもあったようです。

【7月12日】1学期最後の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期最後の委員会活動でした。
 1学期の活動の振り返りを行い、各委員会ごとに夏休みに全校に取り組んでほしいことを話し合いました。
 「熱中・感動・元気全開保内の子」のスローガンをのもと、学校をよりよくするためにがんばってくれた5、6年生のみなさんありがとう!2学期もよろしくね。期待していますよ!

【7月12日】5、6年生「水泳学習がんばっています!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりの水泳学習となりました。5、6年生の子供たちは、プールに入ることができる喜びを感じながら、自身の目標に向かって進んで学習に取り組んでいます。

【7月12日】 たてわり清掃がんばっています!

 毎週月、水、金曜日に行っているたてわり清掃。学校をきれいにしようと一生懸命取り組む姿が多く見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月12日】1年生 「だるまうき」に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、着替えの時間がとても短くなり、手際よくできるようになってきました。今日は、「だるまうき」に初挑戦し、何度もやろうとしている姿が見られました。前よりも長い時間、顔を水に付けられるようになり、どんどん上達しています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
スクールカウンセラー来校
交通安全街頭指導

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849