最新更新日:2024/11/15
本日:count up69
昨日:568
総数:785280

3年生 110番をすると・・・

「消防のときの119番のときと同じように通信指令室に連絡がいくんじゃない?」
「けが人がいた場合、すぐに運ばなくてはいけないから救急車も必要。」
「車が壊れたとき、運ぶのにレッカー車も呼ばなくてはいけないよ。」

 2学期の学習と結び付け、様々なことを想定しながら予想する子供たちでした。意見を交わした後は、実際に教科書等を使って調べ、ノートにまとめました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音訓かるた1

1つの漢字の音読みと訓読みを使って、かるた作りをしました。ペアで協力してたくさんの読み札を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音訓かるた2

作った音訓かるたで遊んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
なわとびの練習をがんばっています。友達のよいところを見つけ、お手本にしました。

1年生 国語 たのしいな、ことばあそび

画像1 画像1
 一字増やして言葉を変身させる「言葉遊び」をしました。「まと」に「と」をたすと「トマト」に変身します。子供たちは『「たい」に「こ」を増やすと何になるか』などの問題を出して、答える学習を楽しみました。

1年生 体験学習の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の新入生体験学習「にこにこなかよしかい」に向けて、準備を進めています。司会、クイズ、学校探検、プレゼントなど、一人一人役割を決めて活動しています。仲間と相談しながら、活動の内容を決めたり、準備を進めたりする姿がとても立派でした。

1年生 体育 トライ なわとび名人

画像1 画像1
画像2 画像2
 前跳びや後ろ跳び、あや跳び等の技を練習した後、ペアになって、跳べた数を数え合いました。中には、前跳びを100回以上跳べた強者もいました。子供たちは縄跳びを楽しんでいました。

11月19日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、さばの照り焼き、はりはりソテー、白菜鍋、牛乳です。

 「はりはり」というのは、「切り干し大根」のことです。西日本では「千切り大根」とも言います。

 秋の終わり頃から冬にかけて収穫した大根を細切りにし、広げて天日干しして作られます。寒さが厳しいほどおいしい「切り干し大根」になります。
 切る太さ、乾燥の方法などによって、いろいろな種類があります。たてに四つ割りにしたものは「割り干し大根(わりぼしだいこん)」と言います。

 「切り干し大根」は、生の大根に比べると栄養価がとても高くなります。それは、太陽の光を浴びることで生の大根に含まれる本来のうまみと栄養がぎゅっと濃縮されるからです。
 
 今日は、玉ねぎ、もやし、ピーマンと一緒に炒めて、コンソメで味付けしました。
 味わって食べてください。
 

輝き

画像1 画像1
グラウンドが白く輝いています。

氷がつくり出す美

画像1 画像1
画像2 画像2
子供が見つけてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019