最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:98
総数:430932
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4年生 ビー玉貯金が…!

 今日はついにビー玉貯金を達成しました!
 以前学年懇談会でお知らせしましたが、ビー玉貯金とは4年1組独自の取り組みです。自分たちで決めた目標を達成したらビー玉を1つ(項目によって違います。)入れていきます。達成すると、お楽しみ会等の楽しいことをしようということになっています。
 4月当初から始めていたのですが、なかなか貯まらず苦戦した日もありました。日を重ねるごとに、徐々に協力して貯めていくことができました。
 そして今は、絶賛お楽しみ会の企画中です。こちらも協力して進めていくことができるよう、支援したいと思います。
 4年1組は「忘れ物0」や「2分前行動」が苦手です。明日から再開しますが、これらの項目も毎日達成できように、声を掛けていきます。
画像1 画像1

4年生 外国語活動「天気や遊びの言い方になれ、すきな遊びについてたずねたり、答えたりしよう」

 今日の外国語活動では、天気や遊びの言い方について振り返り、尋ね合い等のペア活動を行いました。
 慣れない外国語に苦戦しながらも、一生懸命学習したことを生かしていたことに加え、活動中に笑顔で教え合うことができていたため、よい時間となりました。
 日常の中に外国語を取り入れながら、少しずつ慣れています。是非ご家庭でも取り入れていただけたらと思います。学習したのは、天気や遊び、挨拶、衣服の名前等です。よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生〜社会科〜

 今日の社会科は、国会の働きについて学習しました。クロームブックを使い、国会が決めていることを調べることができました。
画像1 画像1

2年生 音楽「はしの上で」

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、2拍子の拍のまとまりを感じ取る学習をしました。グループごとに手を叩いたり、足を鳴らしたり、リズムに乗ってスキップしたりすることで、2拍子の取り方を工夫して「はしの上で」を表現しました。

2年生 読み聞かせ会社が絵本集会を開きました♪

 今日ののびのびタイムに、「読み聞かせ会社」が絵本の読み聞かせをする集会を開きました。「ぐーぐーぺこぺこ」という本を読みました。聞いている子供達も集中して聞き、絵本の世界に浸っていました。
画像1 画像1

5年生 情報モラル教室

画像1 画像1
 5月20日(水)に情報モラル教室を行いました。個人情報の扱い方やオンラインゲームで気を付けることなど、クイズを交えて講師の方に分かりやすく教えてもらいました。子供達は真剣な表情で聞いていました。
 便利なパソコンやスマートフォンも、相手の気持ちを考えて、正しいことを判断し、強い心をもつことの大切さを学びました。これからの生活に生かしてほしいです。
画像2 画像2

4年生 道徳科「さか上がり」

 今日の道徳科の授業では、「さか上がり」という教材を通して、よりよいクラスの在り方について考えました。励まし合ったり、友達の成功を自分事として喜んだりすることのよさに気付き、自分たちのクラスに生かそうとしました。
 素敵なクラスになっていくことを、楽しみにしています。
画像1 画像1

4年生 体育科「マット運動」

 今日の体育科の授業では、マット運動を行いました。十分にストレッチをした後、3年生までの学びをもとに身体を動かしました。ゆりかごや、川飛び、壁倒立、前転、後転等、基礎的な動きを復習しました。
 準備や片付けを協力して行い、学習していきます。
画像1 画像1

2年生 スポーツフェスティバル

 スポーツフェスティバル当日は、気持ちのよい天気になり、子供たちは50m走やリレーで元気いっぱいに走っていました。全力・協力・自分の記録にプラス1のスローガンの元、今日までの練習の成果を出そうと、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「野菜日記をかいたよ」

 自分の植えた野菜の観察を行いました。葉の形、色、触った感じ、匂いなどを五感を使いながら観察しました。植えた日よりも少しずつ育ってきている苗をうれしそうに見る子供の姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 城山中学校卒業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495