最新更新日:2024/06/25
本日:count up14
昨日:147
総数:577244

【6年生】見通しをもった行動

画像1 画像1
 今日のなかよしタイムの整列や給食の「ごちそうさま」に間に合うような着席、ギリギリになって慌てるのではなく、余裕をもって落ち着いて行動しています。見通しをもっているからこそできることです。

【1年生】図工 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙粘土を初めて触る子供たちも多く、紙粘土をこねたり伸ばしたりする度に「気持ちいいー!」という声が聞こえてきました。かわいい容器においしそうなごちそうが並びました。

【6年生】自分で考えて動く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の活動として掲げている「自分で考えて動く」。同じ場所を継続して清掃する子供、新たな取り組みを考え行動する子供、様々です。このようなよさが広がっていくことを切に願います。

【2年生】休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に鉄棒遊びをしている2年生を見つけました。新しくできるようになった技をたくさん見せてくれました。できなかったことができるようになるととっても嬉しいですよね!

【6年生】わたしの大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下描きを終えた子供は、マジック描きをしました。来週絵の具で色を塗って完成です。

【6年生】外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生の発音をよく聞いて、発音しています。また、今日は生き物がどこに住んでいるか、何を食べるのか注意深く聞き取っていました。

【1年生】図工 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のごちそうをペアになって紹介し合いました。「おいしそう!」「上手!」と友達のすてきなごちそうに目を輝かせていました。

【1年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが楽しみにしていた「ごちそうパーティーへようこそ」をしました。フワフワの感触や、混色やマーブル・ねじり模様作りなど、紙粘土に夢中になって、思い思いにごちそう作りを楽しんでいました。保護者の皆様、紙皿等のたくさんの準備をありがとうございました。

4年生 宿泊学習14

画像1 画像1
 帰校式では、校長先生に宿泊学習で頑張ってきたことや成長したことを伝えました。

4年生 宿泊学習13

画像1 画像1
 退所式の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/11 5限 大掃除・ワックスがけ
3/14 地区児童会

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254