校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

11月17日(水)ボランティア委員会の活動

本日、放課後に実践委員会がありました。ボランティア委員会では、地域の園芸センターから頂いたチューリップの球根を植えるために、花壇の土づくりを行いました。雑草を抜いて、落ち葉を拾い、培養土を足しました。来週はいよいよ、球根植えを行います。日頃から家で農作業の手伝いをしている生徒もおり、手慣れた手つきで鍬やシャベルを使って作業を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)今日の美味しい給食2

学校給食 とやまの日 です。
今日のヨーグルトはラフランス味です。ほのかな甘味、いいですね。
もうコメントはいらない。ようなしか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 しいらの黒酢あんかけ
 えごま入り卵やき
 小松菜サラダ
 ラフランスヨーグルト
です。
 小松菜サラダはごま油、酢が入っていて美味しい。
 今日はその他に、黒酢、えごまと体に良さそな食材がたっぷりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)3年生授業の様子

11月17日(水)3年3組 理科 
 ものが動くときの仕事率を、計算で求めようとしています。互いに教え合いながら、熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水)3年生授業の様子

11月17日(水)3年2組 国語
 和歌を読み込み、情景や心情を読み取ろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水)3年生授業の様子

11月17日(水)3年1組 音楽
 「わが祖国」を聴き、聴こえてくる楽器の音に注目しながら、曲の情景のイメージを膨らませています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水)2年生授業の様子

11月17日(水)2年2組 保健
 事故が起こる原因について、様々な場面を想定して確かめています。それをもとに、事故防止の方法についても考えています

画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水)2年生授業の様子

11月17日(水)2年1組 理科
 雲のでき方について、実験結果を基にまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水)1年生授業の様子

11月17日(水)1年3組 社会
 EUの仕組みや課題について、いろいろな資料を基に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水)1年生授業の様子

11月17日(水)1年2組 英語
 「be動詞+動詞ing」の形を確認し、「今何をしているところか」を表す文をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 県立高校一般入試2日目
3/11 卒業式予行
3年同窓会入会式
3/15 卒業証書授与式

1年生学年だより

学校だより

学校からの案内

PTAからの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758