最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:61
総数:219852
速星幼稚園のホームページへようこそ!

今日の運動会ごっこは(5歳児 ぞう組)

 9月3日(金)
 綱引き大会をしました。速星幼稚園の運動会では毎年競技種目に入っていましたが、コロナ禍で運動会も競技の縮小や時間短縮で、昨年度も今年も行ってはいません。しかし、子供たちの経験として普段の遊びの中に取り入れていこうと準備しました。綱引きを見たことはあってもするのは初めてという子がほとんどで、まずは綱の持ち方からしました。両手でぎゅっと綱を持ち、低い姿勢で合図を待ちます。待っている間に同じチームの友達と「頑張るぞ」と声を掛け合い、気持ちを高めていました。笛の合図とともに綱を引き、力を合わせて頑張ります。今日は、赤チームが勝ちましたが、来週は絶対に勝つと意気込む白チームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱいぞう組さん(5歳児)

 9月2日(木)
 今日から給食が始まり、時間が長くなったことでたくさん遊べると喜ぶ子供たち。夏の思い出をカレンダーを使って一人ずつ紹介してもらい、自宅で夏祭りをしたり、プールに入ったりと楽しい毎日を過ごしてきたことが伝わりました。
 園庭では、かけっこ・リレー・三輪車競争をしました。リレーでは、チームごとに話し合い、どうしたら勝てるのかを考えながら走順を決めました。これから何度もリレーをしていく中で、どのような葛藤が見られるのか。それも、友達や自分の思いを伝え合うことに繋がると思っています。三輪車競争では、文字通り三輪車に乗って三角コーンを回り、チームごとに競うゲームです。運動会では、親子競技にも取り入れようと思っています。久しぶりに乗ってバランスを崩しそうになりながらも、相手の様子を見ながら前へ前へ進んでいっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みも終わり、いよいよ2学期のスタートです!夏休み中には、富山県の新型コロナ感染拡大対策として、ステージ3へと引き上げられ、まん延防止等重点措置が発令されましたが、無事に新学期を迎えることができ職員一同ホッとしています。感染状況を見ながら、2学期の行事や様々な経験が出来るよう工夫していきたいと思います。
 今日の始業式では、園長先生が「速星幼稚園のみんなが夏休み中にけがや病気もせずに元気に登園してくれて良かった」とお話があり、子供たちも友達と顔を見合わせて嬉しそうにしていました。ぞうぐみとうさぎ組に新しい友達も入ってきてくれました。2学期も、みんな仲良く遊びましょうね。

今年最後のプール遊びを楽しみました(年中児 うさぎ組)

 8月31日(火)
 登園日2日目は、プール遊びで水鉄砲やボールすくいをしました。1学期や夏休みの間にいっぱい水遊びをしてきた子供たち。水鉄砲の使い方も上手で、水を遠くまで飛ばしたり、ペットボトルの的をねらて倒したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月生まれの誕生会 (全年齢)

 8月30日(月)
 登園日に8月生まれの誕生会をしました。今月は、新型コロナウイルス感染症拡大を受け、全年齢で行わず各クラスでお祝いをしました。お楽しみのゲームは、子供たちの大好きな椅子取りゲームやなんでもバスケットを楽しみました。久しぶりの幼稚園に緊張していた子も友達と一緒にゲームを楽しむうちに笑顔が見られました。8月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日・31日は登園日です!

長いようであっという間だった夏休みも終わり、30日、31日は登園日です。
※両日とも、プールバックを持たせてください。その他の持ち物、降園時間については『夏休みのしおり』に記載してあります。
 30日は、8月生まれのお友達をお祝いする誕生会です。遊戯室には集まらず、各クラスで行います。
 31日は、天気や気温を見ながらプール遊びや水遊びを楽しむ予定です。

※登園日は夏休み期間中の為、お休みされても欠席扱いにはなりませんが、お休みされる場合には、幼稚園にご連絡ください。

重要 9月の行事変更のお知らせ

新型コロナウイルスまん延防止等重点措置が適応されたことを受け、9月の園行事に変更させていただきましたのでお知らせします。

<9月中止になった行事>
 3日(金)幼児防火教室(全学年)
 6日(月)こうへいせんせいとあそぼう!(年長児)
13日(水)お茶教室(年長児)
15日(水)体操教室(全学年)

<その他の行事について>
・富山県国公立幼稚園・こども園PTA連絡協議会第4回理事会は中止となります。
・8日〜22日予定の富山短期大学教育実習は11月に延期になります。
・9日(木)、16日(木)のPTAサッカー教室は中止になります。

※その他の行事に関しても今後の富山県の感染状況を見て判断していきますので、ご理解ご協力をお願い致します。   

緊急 うさぎ組 やんちゃ村 中止のお知らせ

 8月28日(土)に予定していたうさぎ組のやんちゃ村ですが、富山県内の新型コロナウィルス感染拡大を受け、中止とします。
子供たちや保護者の方々の安全を第一に考えた結果、大変残念ですが今回は中止と判断させていただきました。うさぎ組保護者の皆様のご理解のほど、よろしくお願いします。

 ※事前に集めさせていただいた参加料は、2学期に入りましたら全額
  返金致します。
                  うさぎ組やんちゃ村 役員一同

重要 新型コロナウイルス感染症対策に係る対応について

 富山県においては、感染者の急激な増加による医療提供体制のひっ迫が目前であることなどから、8月16日(月)より警戒レベルをステージ3に引き上げました。また、8月20日(金)から、まん延防止等重点措置が適用される見通しです。
 つきましては、本市においても、園児の安全を最優先に考え、感染拡大をできる限り抑え、2学期の始業式を万全の状態で迎えるために夏休み中も各家庭で次の感染対策をお願いいたします。

1 感染防止のため、できる限り不要不急の外出を避ける。やむを得ず外
 出する場合は、「マスクの着用」「こまめな手洗い」等、感染防止に努
 めましょう。
2 園児または同居家族等がPCR検査等を受ける場合は、園に連絡して
 ください。

※ なお、預かり保育は通常通り行います。

重要 園児の交通安全指導の徹底について

 8月15日(日)午後8時ごろ、富山市において路側帯を歩いていた児童が後ろから来た車にはねられ、意識不明の重体となる交通事故が発生しました。日頃より各ご家庭では、交通安全について指導していただいていると思いますが、改めてお子さんと、交通ルールやマナーについて確認してください。

安全指導
・横に広がらず、歩道を通行する。
・路側帯が狭い道路では、周りの状況によく注意しながら通行する。
・道路への急な飛び出しをしない。
・信号機のない交差点や見通しの悪い交差点では、一時停止、安全確認を行う。
・自転車に乗るときはヘルメットを着用する。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
速星幼稚園
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星706-1
TEL:076-465-2183
FAX:076-465-2183