最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 低学年遠足その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大島絵本館では、シアターで絵本DVDを視聴したり、ライブラリーで絵本を読んだりしました。学校の図書室にはない特別な絵本もあり、いろいろなお話の世界を味わうことができました。

〜2年生〜 低学年遠足その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中央公園の横にある「遊ぼ〜館」には、楽しい遊び道具がいっぱいで、子どもたちは大喜びでした。ルールや順番を守って遊ぶことができました。

〜2年生〜 低学年遠足その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大島中央公園では、様々な遊具で元気いっぱい遊びました。気持ちのよい天気のもと、思い切り体を動かすことができました。

〜5年生〜総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の総合的な学習は、「福祉」をテーマに学習を進めています。今日は、「パラリンピック」の映像を見ました。振り返りの時間には、がんばっているアスリートに心を寄せた言葉がたくさん出てきました。

〜2年生〜 体育科「鉄棒・のぼり棒」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、鉄棒とのぼり棒の学習をしています。昨年のうんていに比べ、難易度が上がりましたが、子どもたちは弱音を吐かず、少しでも上ろうとがんばっています。鉄棒にも一生懸命に取り組んでいます。

6年生 〜縦割りふれあいタイム〜

 5月20日(木)、縦割りふれあいタイムがありました。
 6年生の子どもたちは、グループごとに工夫した遊びを説明し、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜5年生〜理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、発芽の条件について学習しています。発芽に必要なものは何かを予想し、観察実験をしています。発芽するのはどれか、気になる5年生です。

6年生 〜理科の実験〜

 理科の学習で、窒素、酸素、二酸化炭素のうち、ものを燃やすはたらきのある気体はどれかを調べるために実験を行いました。子どもたちは、安全に気を付けながら興味深そうに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜1年生〜 チャレンジキッズ わざセブン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の学習では、『走る、跳ぶ、投げる、鉄棒』などいろいろな技にチャレンジしています。こおりおにをしたり、ゴム跳びをしたりして体を動かしました。

〜2年生〜 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の時に「生き物を育てよう」で、虫の学習をしました。2年生では、『ザリガニ』を育てようと計画しています。中には飼育経験のある子もいますが、初めての子がほとんどで、グループに分かれて飼育方法について本で調べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/10 安全点検日
3/15 交通安全指導 卒業式予行

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539