最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:22
総数:317794
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

8月31日(火) 2年生 夏休みの作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、夏休みに作ってきた作品を学級の友達に紹介しました。休み時間にも、友達の作品を興味深そうに見る子供たちがたくさんいます。

8月31日(火) 1年生 思いきり走りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発育測定では、「身長伸びたよー」と嬉しそうに友達と比べ合っていました。視力検査も落ち着いて行うことができました。
 体育では、体に張り付いた新聞紙が落ちないように全力で走りました。また、友達が受け取りやすいように新聞を投げたり、思い切り体を動かして新聞を受け止めたりしました。

8月31日(火) 5年生の作品展示

 5年生の廊下に、夏休み自由研究の掲示があります。地域の環境や生き物調べ、「オリンピック調べ」「軟水や硬水について」など、工夫や努力が感じられる高学年らしい作品に仕上がっています。
画像1 画像1

8月31日(火) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、ホタテのこうみ焼き、もずくのチャプチェ、ごまけんちん、牛乳」でした。

8月31日(火)「大きくなったね」

 全学年、発育測定を行いました。まず、2学期に気を付けてほしい怪我や病気の場合の話を聞いた後、身体・視力測定をしました。みんな、夏休み中にずいぶん成長したようです。一方、視力は低下していないでしょうか。爪や前髪が長い子も見られました。結果は後日、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火) 3年生 体育始まる

 3年生の体育が始まりました。まずは体慣らしとして、グラウンドでミニハードル走をしました。スタートや跳び方に気を付けて、走る・跳ぶ力を高めます。ミニ動画クリック→3年ミニハードル走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 1年生 タブレットで学習をしました。

 タブレットを使って、読んだ本や夏休みの作品の紹介をしました。パスワードを打つのが早くなり、少しずつ上手に使えるようになっています。Meetという機能を使った健康観察の練習にも慣れて、スムーズに話せるようになってきました。
 久しぶりの給食をおいしく食べてました。からあげと野菜が大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(月) 給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初の献立は、「ごはん、鶏肉の米粉揚げ、コールスローサラダ、なすの味噌汁、牛乳」でした。久しぶりの給食を、みんな静かにおいしく食べていました。

8月30日(月) 夏休み作品展(低学年編)

 1・2年生の作品です。初めての夏休み作品づくりに取り組み、どの子も一生けんめいに作ったり工夫したりした様子がうかがえます。保護者の皆様も、ご指導や励ましをいただき、ありがとうございました。※残念ながら保護者参観は行っておりません。友達同士で見合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(月) 夏休み作品展(中学年編)

 3・4年生の教室前に、作品や調べ学習のまとめなどが展示してあります。中学年らしく、創意工夫や努力が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/10 特別校時5限まで
3/14 メディアコントロールデー
全校5限まで
3/15 スクールカウンセラー来校(PM)
3/16 避難訓練、卒業式予行
図書館から読み聞かせ(2年)

家庭学習用資料

ホームページ公開のガイドライン

空き箱

新型コロナウイルス感染症検討会議リーフレット

富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809