最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:22
総数:317790
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

10月29日(金) 6年生 ハードル走

 6年生が体育で、ハードル走の練習を始めました。去年、何回か跳んでいるのですが、思い出しながら1台ずつ増やして、3歩のリズムで跳ぶことができるよう練習しています。動画→ハードル走1ハードル走2
画像1 画像1

10月29日(金) 5年生 ふりこのきまり2

 体育館で、ふりこの実験道具、タブレット、ストップウォッチ、プロジェクター、スクリーン等を使い、ダイナミックに学習しています。ステージ上で、長さ4メートルのふりこも使ってみんなで時間を測りました。ミニ動画→ふりこ3ふりこ4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 5年生 ふりこのきまり1

 5年生が、体育館で、理科「ふりこのきまり」の授業をしています。3〜4人のグループで、振り子の長さを変えて1往復する時間を測っている動画→ふりこ1ふりこ2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 4年生 とじこめた水

 4年生が理科で、楽しく水でっぽうをしています。これから、注射器に水を入れて押すと、体積がどうなるか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(金) 岩瀬タイム

画像1 画像1
 10月最後の週末、全員出席33日目の今日、岩瀬タイム(児童集会)を行いました。6年生絵画の表彰をした後、集会委員会が中心となり、ジャンケンゲームをして軽く体と心を動かしました。ミニ動画→ジャンケンゲーム
画像2 画像2

10月28日(木) 1年生 楽しかったね校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ファミリーパークで心に残った動物の絵を描きました。細かい部分までクレヨンで丁寧に仕上げています。
 友達の書いた校外学習の振り返りを見て、「こんな動物いたね。」「たしかにフラミンゴは首を曲げて寝ていたね。」と話していました。

10月26日(火) 1年生 「きれいな音だね、5年生」

画像1 画像1
 体育のなわとびの後、5年生の合奏を見せてもらいました。5年生がそれぞれの楽器を上手に演奏している様子を見て、「すごいな」「僕たちも5年生になったらできるようになりたいな」と呟いていました。
 また、校外学習の事前学習として、2年生から目標を教えてもらったり、写真撮影をする場所を教えてもらったりしました。明日が楽しみです。
 

10月28日(木) 6年生 確認テスト

 理科では、大地のつくり・変わり続ける大地の確認テストを行っています。学習してきた成果を発揮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(木) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、魚のたつた揚げ、そえ野菜、こんさい汁、牛乳」でした。

10月27日(水) 6年生 卒業式の歌、何にしようかな?

 卒業式の日に何を歌うか、歌いたいか、全員で真剣に考えています。保護者の皆様も、どのような曲があるか、お子さんと話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/10 特別校時5限まで
3/14 メディアコントロールデー
全校5限まで
3/15 スクールカウンセラー来校(PM)
3/16 避難訓練、卒業式予行
図書館から読み聞かせ(2年)

家庭学習用資料

ホームページ公開のガイドライン

空き箱

新型コロナウイルス感染症検討会議リーフレット

富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809