最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:90
総数:238316
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

算数の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、百分率を使って比べ方を考えています。文章をよく理解して、グラフや図を使って式を立てました。

家庭科の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では、ミシンの使い方を学習しました。ミシン縫いの良さを確認してから、実際にミシンを触って動かし方を学びました。エプロン作りを楽しみにしている子供たちです。

休み時間の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間は、クラブ活動の発表の練習をしたり、自主的に学習参観に向けての準備をしたりして、充実した時間を過ごしています。

理科の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では「人のたんじょう」の学習をしています。疑問に思ったことを、図書室の本を読んで調べました。保健体育で学習したことと関連づけて考えました。

学級活動の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪の積もったグラウンドでソリをしたり、オブジェをつくったりして楽しみました。冬を満喫しました。

体育の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒い中、走る運動をしました。ドリブルをしながら走ったり、いろいろな体勢からスタートダッシュをしたりして、いろいろな動きを楽しみました。

給食の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から給食が始まり、子供たちはみんなもりもり食べました。また、調理員さんから2学期末の手紙の返事をいただき、大喜びの5年生でした。

2年生 3学期がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期がスタートしました。元気に挨拶をして教室に入ってきた子供たち。「雪遊びしたよ」「スキーに行ってきたよ」「宿題全部がんばったよ」と楽しそうに話していました。
リモートで始業式を行った後、書初め大会が行われました。とても静かな中で、集中して一画一画確かめながら、丁寧に「竹うま」と書くことができました。

令和3年度 第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和4年1月11日(火)第3学期始業式が行われました。
 感染予防対策のため、Meetで行いました。
 校長先生からは「すてきな自分、かっこいい自分になって、自信をもって次の学年や学校に進む準備をする学期にしてください。」と、お話がありました。
 次に1年生と6年生の代表が、3学期の目当てを発表しました。「3学期も頑張るぞ!」という気持ちがよく伝わってきました。
 式の後には、感染対策の徹底についてのお話がありました。
 いろいろなことにトラい!して、素敵な1年になるように頑張っていきましょう。

書初め大会の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 書初め大会では、集中して一画ずつ丁寧に書きました。冬休み中の練習の成果を発揮する子供たちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736