最新更新日:2024/06/04
本日:count up133
昨日:103
総数:416562
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

3月3日(木) 2年生 算数科 その2

 学習したことを生かして、様々な形の箱を作りました。
 自由に作る中で、同じ形の箱であっても、面のつなぎ方が一通りではないことを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 2年生 算数科 その1

 箱の学習をしています。方眼紙を使って実際に箱を作り、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木)ひなまつり

 先日、ボランティアの方が、正面玄関のところにある展示物を変えていってくださいました。
 とても可愛いひな人形ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水) 委員会活動

 今年度最後の委員会活動でした。9日に行われる引き継ぎ式の練習をしたり、5、6年生が互いに想いを伝え合ったりしました。また、サプライズで、感謝の想いをしたためた手紙を、5年生や担当の先生に渡す6年生も。
 この一年間、長岡小学校をつくってきた6年生。本当に立派でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 4年生 外国語

 楽しい外国語の時間。先生との挨拶も元気いっぱいです。日付や天気、気分等の質問にも、考えて答えられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 3年生 外国語活動 その2

 ALTの先生が言われる動物の名前をしっかりと聴き取ることができる子供たち。英語に耳が慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 3年生 外国語活動 その1

 ビンゴゲームを楽しみながら、動物の言い方を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)6年生 音楽科 その2

 低音と高音が響き合い、美しいメロディーを奏でています。6年間共に過ごしてきた仲間だけ合って、揃った歌声は聴き応えがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)6年生 音楽科 その1

 「旅立ちの日に」はなぜ多くの学校で卒業式に歌われるのか。その謎を解きながら、歌詞に込められた想いを考えてみました。6年生の子供たちは、この歌にどのような想いを込めて歌うのでしょうか。卒業まであと11日。合唱も仕上げに入ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 6年生 外国語 その2

 今日の学習は、中学校へ行ったら何部に入りたいか、将来どのような職業に就きたいかを伝え合うという内容です。 
 これまで知らなかった友達の意外な一面や、将来の夢等を知ることができるのも、外国語の学習の楽しいところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 自動車文庫
3/13 資源回収(4)
3/15 校舎内外安全点検
3/16 5・6年6限授業

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759