最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:72
総数:394392
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

3月3日(木) 6年 児童会引継式

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会引き継ぎ式を行いました。「笑顔、チャレンジ、老田っ子」の児童会スローガンに向けて、6年生の子供たちはどうすれば楽しく活動することができるのかよく考え、行動してきました。そして、来年度も楽しい老田小学校を目指してほしいという思いを5年生にたくしました。

3月4日(金) 3年生 教室をきれいに

画像1 画像1
 教室のワックスがけを行うため、子供たちも教室の床をきれいに磨きました。汚れを見つけると一生懸命ぞうきんでこすり、ぴかぴかになりました。

3月4日(金)雛人形

 今日の休み時間に、児童玄関に飾っていた雛人形を片付けました。子供たちも一緒に大切に扱いながら手伝ってくれました。また、来年会える日まで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 1年生 卒業を祝う集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に「卒業を祝う集会」を行いました。

 事前に1年生が作ったメダルを渡しに行ったので、そのメダルをつけて参加してくれた6年生の姿を見て、とても嬉しそうでした。

 また、出し物の「ミニミニ自慢し大会」に4名が出場し、上手になった縄跳びのあや跳び技を披露しました。連続30回を本番で決め、とても誇らしそうでした。

3月3日(木) 卒業おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業をお祝いする集会を行いました。6年生に感謝の思いが伝わるように、姿勢や拍手、メッセージカード等で気持ちを表しました。6年生はお礼に歌を披露しました。すてきな集会になりました。

3月3日(木)4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習では、紙粘土を使って「元気のおまもり」を作りました。手に絵の具をつけながらも、紙粘土に絵の具を一生懸命に混ぜ、おまもりを完成させていました。

3月3日(水) 児童会引継式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限目に児童会引継式が行われました。委員長から5年生代表が委員会のファイルを受け取り、委員会のバトンを引き継ぎました。来年度に活動していきたいことを発表した5年生からは、「自分たちが中心となって、委員会活動を運営していこう」という強い決意が感じられました。

3月3日(木) 3年生 マグネット・マジック

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「マグネット・マジック」では、磁石の引きつける力やしりぞけ合う力を利用して作品を作りました。子供たちは魚釣りや動く人形を作り、動かしながら楽しんでいました。

3月3日(木) 3年生 ミニミニ自慢したい会

画像1 画像1
 ミニミニ自慢したい会では、3年生から一人出場し、ビーチバレーの頭上トスを披露しました。柔らかいトスで30回連続成功しました。

3月3日(木) 本日の給食

 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・魚の塩焼き ・蓮根のきんぴら ・豆腐と野菜のうま煮 ・のり佃煮 です。
 今日は和食。それぞれの食感も使われている調味料も違うメニューでした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 地区別児童会
3/11 避難訓練
3/15 交通安全街頭指導 卒業式全体練習
3/16 9時〜11時スクールカウンセラー来校
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658