最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

7月15日(木) 立山登山1日目

 弥陀ヶ原にも所々に雪渓が残っています。イワカガミもたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 立山登山1日目

 ライチョウを間近に見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 立山登山1日目

 弥陀ヶ原散策中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 5年生 最高学年として

 6年生が立山登山に行っている間、5年生は最高学年としての仕事をがんばりました。委員会活動や縦割り清掃で、自分で仕事を見付けて行動していました。立派な姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金) 6年帰校予定時間

 6年生は今、アルペン村に到着しました。これからトイレ休憩と少しバス酔いをしている児童の休憩を兼ねますので、学校到着は午後5時20分から30分頃と予想されます。
 予定より到着が遅れることお詫び申し上げます。

7月16日(金) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・韓国風すきやき ・鰯の九州煮 ・刻み和え です。
 すき焼きには、これからの夏の暑さに負けない体つくりに必要な豚肉が使われています。

7月16日(金) 6年 室堂平に戻る

 午後2時半過ぎ、室堂平に予定通りに着きました。この後、荷物整理、トイレ等を済ませ、バスに乗ります。
 室堂で待機していた子供たちは、散策をしていたら、またまたライチョウに出会えたそうです。
 今のところ、帰校時刻は午後5時を予定しています。

7月16日(金) 6年 一ノ越に戻る

 午後1時15分頃、無事に一ノ越まで降りてきました。天気はとてもよく、暑いくらいの気温だそうです。
 室堂平まで、下り道の雪渓をいくつも渡らなくてはならないので、気を引き締めて戻ってきてもらいたいです。

7月16日(金) 6年 雄山登頂

 11時5分頃、雄山に到着しました。スマホのライブカメラからは、見事な青空と元気な子供たちの笑顔を見ることができました。
 この後、参拝をし、昼食です。

7月16日(金) 6年 三ノ越に到着

 10時半頃、頂上までもう少しの三ノ越に到着。
 景色が開け、富山平野、富山湾が一望できるそうで、老田のカントリーエレベーターが見えるのではないかというぐらいだそうです。子供たちは息は切れていますが、元気です。頂上まであとわずかです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 地区別児童会
3/11 避難訓練
3/15 交通安全街頭指導 卒業式全体練習
3/16 9時〜11時スクールカウンセラー来校
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658