最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:115
総数:396523
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

12月16日(木) 5年生 書初練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 書初の練習を行いました。「初日の海」という字を手本を見ながら丁寧に書きました。上手く書けるようにがんばっています。

12月16日(木)2年生 お話のさくしゃになろう

 国語科の学習では、一人一人がお話の作者になり、「はじめ」「中」「おわり」のまとまりに分かれたお話を書きました。今日は友達の書いたお話を読み合い、感想を伝えました。素敵なお話になったので、家の人に読んでもらうのを今から楽しみにしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 3年生 アンガーマネジメント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日(金)の学校保健委員会で4・5・6年生が学んだ「アンガーマネジメント」について、3年生も養護教諭から教えていだたきました。怒りをコントロールすることの大切さや方法を体験しながら学びました。怒りがこみ上げてきたら、6秒数えることや呼吸すること、相手にアイメッセージで伝えることを練習しました。

12月16日(木) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・鯖の銀紙焼き ・蕪の彩り ・大豆の磯煮 です。
 甘辛い味噌味の鯖の銀紙焼きは、人気メニューの1つです。

12月16日(木)地区別児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内で分かれて、地区別児童会を行いました。2学期の集団登校の振り返りや地区の危険な場所を確認しました。明後日には雪予報がでています。今日話し合ったことをいかして残りの2学期も安全に登校し、元気に冬休みをすごしましょう。

12月15日(水) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・減量食パン ・牛乳 ・スパゲティナポリタン ・コロッケ ・カラフルサラダ です。
 ソフト麺ではないスパゲティが出るのは久しぶりです。3限目あたりからよいにおいが漂い、子供たちは給食が待ち遠しそうでした。

12月14日(火)1年生 おみせやさんごっこ

 国語科「ものの名まえ」で学習した「まとめてつけた名前」と「一つ一つにつけた名前」を使っておみせやさんごっこをしました。たくさんお店をみんなで考え、品物は同じ店になった友達と一緒に考えました。
 今日はお店を開店し、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と元気に答えながらおみせやさんごっこを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火) 2年生 まどからこんにちは

 図画工作科では、「まどからこんにちは」の学習をしています。初めてのカッターナイフを用いて、窓を切った後、中に見える世界をそれぞれ考えて製作しました。細かい部品も丁寧に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火) 3年生 書初練習

画像1 画像1
 3学期の書初大会に向けて、練習を始めました。3年生の子供たちは習字での書初は初めてなので、準備から戸惑っていましたが、全身を使って一文字一文字丁寧に書くことができました。

12月14日(火) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・海老と豆腐のうま煮 ・小籠包 ・小松菜浸し です。
 久しぶりの中華メニューでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 地区別児童会
3/11 避難訓練
3/15 交通安全街頭指導 卒業式全体練習
3/16 9時〜11時スクールカウンセラー来校
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658