最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:115
総数:396528
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

11月10日(水) クラブ活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲームクラブは、1対1のオセロ対戦をしていました。サイエンスは、牛乳と氷を使ってアイスを作る実験をしていました。どのクラブも老田っ子が笑顔で楽しむ姿がありました。

11月10日(水) クラブ活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあいにくの天気でしたが、クラブ活動行いました。ボールゲームクラブとバドミントン・ビーチクラブは、体育館で活動していました。手芸クラブは、松ぼっくりでサンタやトナカイを作っていました。イラスト工作クラブは、紙粘土で自分を作っていました。

11月10日(水) 3年生 プレルボール

画像1 画像1
 体育科「ネット型ゲーム」では、プレルボールというゲームを楽しんでいます。3人1チームでボールをバウンドさせてパスを回し、相手チームにボールを返しています。今はたくさんのラリーが続くように、子供たちで声をかけたり、ポジションを考えたりしています。

11月10日(水) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・コッペパン ・牛乳 ・豆とカボチャのコロッケ ・大根サラダ ・キャベツスープ ・棒チーズ ・バナナ です。
 パンは週に1回が基本です。久しぶりのコッペパンは、柔らかくて美味しかったです。

11月9日(火) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・鰆の塩焼き ・しらたきのピリ辛炒め ・白玉汁 ・カットパイン です。
 しらたきのピリ辛炒めの食感がビーフンのような春雨のような感じだったので、しらたきと放送されるまで気がつきませんでした。

11月 9日(火) さわやかなプレゼント

画像1 画像1
 いきいきタイムに1年生のOさんが
校長先生を訪ねて職員室に来ました。
手には何かが入ったナイロン袋。
中身は「家で収穫したみかん」でした。
さわやかな香りと笑顔とともに届けられたみかんは、
職員で一房ずつ分けていただく予定です。

11月6日(土) 5年生 学習参観 いのちの授業

 助産師さんを講師にお招きし、いのちについて授業をしました。人形に触れたり、実際の写真を見たりしながら、生まれてくるまでの様子や家族の思いについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(土) なかよし班対抗リレー大会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰された班です。青団は全ての班が表彰されました。

11月6日(土) なかよし班対抗リレー大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
 表彰された班です。どの班も練習のタイムより10秒近くタイムを縮めていました。一番タイムを縮めた黄団11・12班は練習より18秒も早く走りました。

11月6日(土) なかよし班対抗リレー大会4

 表彰式、閉会式の様子です。どの班も練習タイムよりも時間を縮めることができました。喜びいっぱいの子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 地区別児童会
3/11 避難訓練
3/15 交通安全街頭指導 卒業式全体練習
3/16 9時〜11時スクールカウンセラー来校
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658