最新更新日:2024/06/26
本日:count up64
昨日:108
総数:281500

12月7日(火)スクールサポートスタッフ

 本校勤務のスクールサポートスタッフは、司書の勤務しない日の図書室業務も行っています。1年生はスクールサポートスタッフの姿を見つけると、目的の本の場所をさっそく聞いています。
画像1 画像1

12月7日(火)かがやき級 国語

 熟語を使用した短文づくりが終わった下級生。上級生に聞いてもらうことにしました。
「全部の言葉を使って、書きました。」
「言葉の使い方がうまいね。」
温かいつぶやきが聞こえてきました。

画像1 画像1

12月7日(火)合同指導力向上研修会 2

 外部の先生による授業です。
 友達と考えを伝え合ったり、音読をしたり、要約をしたり、あらすじをとらえたり、等
、普段行っている学習活動が、より高まりのあるものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火)合同指導力向上研修会

 富山市立小学校6校による合同指導力向上研修会が行われました。
 外部の先生による授業公開を通して、指導力向上を目指します。
 池多小学校では、3年生が授業を受けました。テンポよく進む授業に子供たちの瞳は輝き、充実した学びの多い時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火)白鳥だより

 今朝の田尻池には8羽の白鳥が観測されました。
 家族に見えるハクチョウたちが羽繕いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、ニンジンシュウマイ、スタミナ納豆、具沢山汁、カットパインです。
 スタミナ納豆とは、どのようなものか期待していました。納豆とニラやもやしの和えものでした。子供たちの中には、「スタミナ納豆どんぶり」にしている子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月) きらめき級 学習の確認

 取り組んだプリントが戻ってきました。
 担任の先生と一緒に、理解が確実になるように復習しました。
画像1 画像1

12月6日(月) かがやき級 国語

 たしかめプリントに取り組みました。
 とても集中しています。
画像1 画像1

12月6日(月) 3年生 国語

 「モチモチの木」の音読をしました。
 3年生は明日、外部の先生による国語の授業を受けることになっています。楽しみです。
画像1 画像1

12月6日(月) 4年生 話し合い

 学年を超えて交流する計画を進めています。今日は役割分担を決めています。やる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 地区別児童会
3/15 交通安全街頭指導
3/16 卒業式予行

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684