最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:47
総数:279381

3月8日(火)かがやき級 それぞれが集中

 学期のまとめの時期です。
 それぞれ集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(火)体育館通路も春

 卒業をお祝いして、体育館に向かう通路が華やかに飾られています。
 換気のための窓を開ける際、この通路は空気の通り道になり、飾りがいつも落ちてしまいます。教職員が垂れ下がる飾りを工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火)春の気配

 プランターのチューリップが芽を出しています。
画像1 画像1

3月8日(火)登校

 気温は高くないのですが、空気のにおいや風に春を感じます。
 今日も元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 5・6年生 図工

 写真と自分で描く絵をつないで作品を制作しています。
 クロームブックを使って、映像を検索し、イメージを広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 4年生 理科

 学習のたしかめが戻ってきました。
 正しい解答の仕方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(月) 3年生 劇をしよう

 外国語活動の時間、動物になって会話した活動を学級活動の時間に、楽しみました。
お面をつけると、役になりきって英語がスラスラ出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、サバの銀紙焼き、ごまびたし、関東炊き です。
サバの銀紙焼きは、子供たちに人気です。中の甘い味噌とごはんがよく合いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) かがやき級 四字熟語かるた

 課題が早く終わったので、担任の先生と四字熟語かるたをしました。
 「起死回生」「竜頭蛇尾」「一石二鳥」などの意味が読み札になっています。たくさん覚えて、先生より早く札をとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) きらめき級 算数

 いよいよ学年の学習のまとめの時期です。確実な理解となるようがんばりました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 地区別児童会
3/15 交通安全街頭指導
3/16 卒業式予行

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684