最新更新日:2024/06/27
本日:count up38
昨日:254
総数:667167
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

 今日5年生は体育で、とび箱をしました。途中、しっかり水分補給もしながら体育をしました。今日も天瀬っ子は元気です。これからも天瀬の呼吸や熱中症予防、がんばります!

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年O.R

おっとっと(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、フレッシュテニスラケットとボールを使った運動をしました。なかなか思うように扱うことができず・・・おっとっと!

3年生HP記者 「理科」

画像1 画像1
今日の理科で、バッタのそだちかたについてべんきょうしました。
バッタはちょうちょうとちがってさなぎにならないことが分かりました。
HP記者 K・Y

3年生HP記者 「虫」

画像1 画像1
今日は、理科で虫のどうがをみました。
よく虫のことがしれてうれしかったです。
HP記者 S・H

3年生HP記者 「なりごま」

画像1 画像1
HP記者 K・A

カラフルいろみず☆2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんできたきれいな色水で学校をおしゃれにしました!

カラフルいろみず(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 色水作りを楽しみました!

スパゲッティ

 今日の献立は、食パン、牛乳、照り焼きチキン、ビーンズサラダ、ベーコンとひじきの和風スパゲッティです。明日の献立は、ご飯、牛乳、人参シューマイ、小松菜ひたし、八宝菜です。
画像1 画像1

4年生 できたという喜び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちと鉄棒に取り組みました。思い思いの技にチャレンジする子供たちを見ていると、大鉄棒の方から「できたー!できたー!」という大きな声が聞こえてきました。駆け寄ってみると、「さかあがり」ができたことをうれしそうに報告してくれるA・Sさん。改めて技を見せてもらいます。身長ほどの高さのある大鉄棒で自分の足をふりあげ、きれいにくるんと回りました。「ほらね」と笑顔です。
 さっきまでできなかったことが、ある瞬間からできるようになる。長い間の試行錯誤の後に、見えてくる成功のカギ。コツをつかんだ子供たちの変容は目を見張るものがあります。そして、できたという喜びが、次の活動への原動力になっていくのです。

3年生HP記者 「なわとびを頑張っている」

画像1 画像1
HP記者 K・A
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
3/10 スクールカウンセラー(午前)
3/14 体育館夜間開放中止(〜18日)
6年生図書返却完了
3/15 安全点検、避難訓練振り返り
町別児童会、集団下校14:40
3/16 卒業式予行

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519