最新更新日:2024/05/30
本日:count up58
昨日:41
総数:509584
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 保健委員会から

 保健委員会の呼びかけに応え、コロナ感染予防のための「ピクトグラムコンテスト」に応募して第5学年の部で入賞した仲間です。この3人はもちろんのこと、新しい企画を考え、全校に呼びかけた保健委員会の仲間も立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 休み時間に

 「授業前に黒板に落書きをしている!?」と慌てて見に行ってみると、休み時間を利用して前回の授業の内容を仲間と確かめ合い、分からないところを教え合う姿がありました。勘違いしてごめんなさい! 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自学コンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自主学習の取組を見合い、よさを伝え合う「自学コンテスト」を行いました。同じ教科・内容を選んでいても、工夫の仕方やまとめ方が違うことに気付き、「いいね!」の気持ちを伝え合っていました。

6年生 保健委員会からのプレゼント

 保健委員会から、コロナ感染予防のためのピクトグラムコンテストの放送がありました。たくさんの応募の中から、各学年の1位から3位までが発表され、素敵なメダルが届けられました。実力を発揮した3名の6年生女子のみなさん、おめでとう!
画像1 画像1

コロナ対策ピクトグラム 表彰

 入賞者には、健康委員から手作りのメダルを渡しました。これからも、自分ができる感染予防を続けていきましょう! 
画像1 画像1

コロナ対策ピクトグラムコンテスト 入賞作品

 集まった作品の中から、健康委員が審査し、入賞作品を決めました。ソーシャルディスタンス、手洗い、マスク、換気。どのピクトグラムも、予防について分かりやすく表されていますね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

コロナ対策ピクトグラムコンテスト

 みんなで予防!健康委員会の活動で、感染予防を表すピクトグラムを全校に向けて募集したところ、たくさんの作品が集まりました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 図画工作科 鳥獣戯画を 描く! その2

 みんなが描いた鳥獣戯画、どれも本物ののようでうっとり見とれてしまいました。 
画像1 画像1

6年生 図画工作科 鳥獣戯画を 描く! その1

 国語科で「鳥獣戯画を読む」を学習しています。図画工作科でも、その鳥獣戯画を取り上げ、体験や鑑賞の時間をもちました。なぞり書きに夢中になっている様子で、時間も忘れるくらい真剣に描いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 うさぎにふれてみたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生からうさぎ当番を引き継ぎました。うさぎの紹介やお世話についての説明がありました。それを受けて、実際にうさぎとふれあって、自分がお世話したいと思ううさぎを見つける活動を行いました。
 やさしくだっこをしたり、背中や頭をゆっくりなでたりしてふれあうことで、自分たちでお世話をしたいという気持ちが高まったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265