最新更新日:2024/05/30
本日:count up12
昨日:47
総数:433754

富山県書初大会 代表者の作品

画像1 画像1
 各学年、代表者の作品です。校内書き初め大会の後も練習を続け、納得のいく作品に仕上がりました。

【1月28日】1年生 たくさん跳べるようになってきた!

 3学期から縄跳びの学習に取り組んでいる1年生です。
「1分間で100回以上跳べるようになった!」と新記録を出している人もたくさんいました。また、今週から長縄跳びにも挑戦し、タイミングを合わせて縄をくぐることができるようになってきています。来週からは、八の字跳びに挑戦していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1月28日】6年生 体育「フットサル!まだまだこれから!」

 体育科の学習では、「フットサル」の学習に取り組んでいます。試しにゲームをしてみたところ、ボールを上手くコントロールできない、パスがつながらない、シュートが決まらない…などと、まだまだ練習が必要なことに気付いた子供たち。仲間同士で教え合いながら、技能を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月28日】6年生 図工「くるくるクランク」

 図工の学習では、「クランク」の仕組みを生かして、動くものをつくることを楽しみながら、作品制作を進めています。使えような材料をフル活用し、自分の思い描いた作品になるよう一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月28日】 今日の給食

 今日のテーマ本は、「旅館すずめや てくてく遠足びより」です。
 献立は、ご飯、牛乳、魚のネギみそかけ、ゆず昆布和え、吹き寄せ煮、おはぎ です。

 「旅館すずめや」は、すずめの女将が経営する旅館です。かわいい動物のお客さんたちが、旅館すずめやに到着し、和菓子とお茶でくつろぎます。山の上のもみじ湯やきれいは山の景色を表した吹き寄せ煮、旅館でふるまわれる和菓子(おはぎ)などを、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1月27日】2年生 ジェームズ先生と楽しい外国語

 先週に引き続き、今週もジェームズ先生にドレミの歌の外国語バージョンを教えていただきました。先週から練習を続けてきたことで、発音よく歌えるようになってきていています。また、いろいろなゲームをして英単語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月27日】 3年生 自信をもって堂々と!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて練習を続けています。
 4つのチームに分かれて練習してきましたが、どのチームも自信をもって踊れるようになってきました。
 本番に向け、「成長した姿を見せたい」「笑顔で堂々と踊りたい」といった目標を立てる子が多く、学習発表会に対する熱がより一層高まっています。
 一日一日の貴重な練習時間を大切にして練習に励んでいきます。

【1月27日】 今日の給食

 今日のテーマ本は、「ハリー・ポッターシリーズ」です。
 献立は、食パン、牛乳、ポークチャップ、ゆでポテト、百味ビーンズのポトフ、チョコレートクリーム です。
 「ポークチャップ」と「ゆでポテト」は、主人公ハリーが魔法学校に入学して初めて大広間で食事をするシーンに登場します。「百味ビーンズ」は魔法会で大人気のお菓子です。今回は、ミックスビーンズを百味ビーンズに見立ててあります。

 学校給食週間では、調理員さん、栄養教諭の先生に感謝の手紙を渡すコーナーや、クイズコーナーなどの番組が放送されています。給食委員会がしっかりと企画を進めてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月26日】3年生 本番まであと一週間ちょっと!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて、ダンスの練習を行いました。
 友達同士で見合い、真剣にアドバイスし合うなど、「よりよい学習発表会にしたい」という子供たちの熱い気持ちが伝わってきました。
 3年生全員で協力して、最高の学習発表会にしたいと思います。

【1月26日】2年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の学習発表会に向けて、練習に励んでいます。立ち位置や振り付け、セリフなど今できることを一生懸命に取り組んでいます。振り付けなど動きが大きくなってきたり、タイミングを見計らってセリフを言ったりと上手になってきました。本番に向けて、練習に取り組みます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
スクールカウンセラー来校
交通安全街頭指導

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849