最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:28
総数:189707
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

5、6年生集団宿泊学習

画像1 画像1
来拝山登山中。

5、6年生集団宿泊学習

画像1 画像1
到着しました。
入所式を終えたら、登山に出発です。

1年生 たねとり

 生活科の時間に育てていた植物の種を取りました。一つの花からたくさんの種が取れてびっくりしました。明日、一体いくつ種ができていたのか数えてみようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 リンクを張りました

 ホームページの右下に、「今こそ考えよう 情報モラル・セキュリティ」のリンクを張りました。
 お子さんと一緒に動画を見ていただき、端末やインターネットの適切な使い方について話し合って頂けると幸いです。

6年生 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では家族への贈り物を、ミシンで縫って作製しました。今日の振り返りでは、がんばったことや、工夫点を友達に伝えることができました。

5年生 1枚の写真から

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は図工で絵を描いています。インターネットから写真を何枚か選びました。写真から自分が想像する世界を広げて描いています。子供たちは細かい部分まで丁寧に描いていました。仕上がりが楽しみです。

4年生 図画工作「ギコギコトントンクリエイター」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から図画工作科では、のこぎりを使った活動が始まりました。材料を上手に小さく切ることができました。

4年生 社会科「地震からくらしを守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では市や地域の備えについて、グループごとに調べ学習を行っています。昨日は、そのグループ発表を行いました。調べたことの画像を見せたり板書したりしながら、ほかのグループに伝えていました。また、聞いている人は友達の板書をノートに写したり、質問したりしながら、真剣に聞いていました。

6年生 図画工作「水彩画 校舎」

画像1 画像1
 6年生は校舎の中でお気に入りの場所の絵を描いています。薄い色からどんどん色を重ねていくことで、水彩の良さを生かしながら仕上げています。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
 今、4年生の外国語活動では、アルファベットの学習をしています。
 今日はALTの先生とゲームを通して、発音を聞き取りながら、アルファベットに親しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和3年度行事予定
3/11 委19(新年度)
3/15 卒業式予行
3/16 交通安全指導

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628