最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:19
総数:189744
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

5年生 親子活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は火起こし体験をしました。なかなか火が点きませんでしたが、点いたときには歓声があがりました。親子で協力して活動することができました。
 お忙しい中、ご参加いただた保護者の皆様、企画・運営していただいたPTAの皆様、ありがとうございました。

5・6年生 初泳ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール開きの後、高学年の子供たちは、すぐに初泳ぎを行いました。新しいプールでの初泳ぎに、とてもうれしそうな子供たちでした。安全で楽しい水泳学習になるように、そして、子供たちの泳力の向上を目指して、取り組んでいきたいと思います。

全校 プール開き

 プール開きを行いました。プールでの約束や衛生、健康面の注意点を聞いた後、高学年の児童による模範泳法がありました。上手な泳ぎを見て、これから始まる水泳学習への意欲を高めた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール安全祈願

 プール開きを前に、職員で安全祈願を行いました。塩と御神酒でプールを清め、明日からの水泳学習の安全を祈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 最近の学習

 昨日の図工の時間には、みんなの作品に「いいねの実」を付け、お互いのよいところについて意見交換をしました。
 今日は、ALTの先生に「色」を教えていただき、たくさんゲームをしながら外国語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写「文字の大きさと配分」

画像1 画像1
画像2 画像2
 俳句を小筆で書く学習をしています。文字の大きさやバランスに気を付けながら書きました。

4年生 宿泊学習7

画像1 画像1
 二日間、友達と協力しながらたくさんの学びを得た子どもたち。とても楽しく過ごせました。この学びを、今後の活動に生かしていきましょうね。

4年生 宿泊学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの村での最後の活動は、キーホルダー作りでした。子どもたちは上手に小刀で枝を削りながら、世界に一つだけのキーホルダーを作っていました。
 活動後は、自ら使った場所をきれいにする子どもたち。すてきな姿が見られました。

4年生 宿泊学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日目の今日は、まず村内自然観察ビンゴゲームを行いました。
 自然のなかでクイズに答えたり、様々な植物を見付けたりなど、自然と楽しくふれあいました。

4年生 宿泊学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンプファイヤーでは、活動係を中心に進行しました。
 火の神の登場やトーチキスなど、とても盛り上がりましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和3年度行事予定
3/11 委19(新年度)
3/15 卒業式予行
3/16 交通安全指導

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628