最新更新日:2024/11/27 | |
本日:47
昨日:150 総数:700279 |
中央っ子フェスティバル(2年生)2年生になって取り組み、できるようになったこと、がんばったことをプレゼンテーションにしました。九九や縄跳び、ミシン等、どんなふうに取り組んでできるようになったのか分かりやすくまとめました。画像や動画を用いて発表する姿も見られました。 中央っ子フェスティバルに向けて(5年生)中央っ子フェスティバル(1年生)これまで自分ができるようになった仕事について発表しました。その仕事を行おうと思った理由、仕事の順番、行ってみての感想等、クロムブックにまとめました。友達の前での発表で緊張している様子も見られましたが、がんばって発表していました。子供たちは、友達の発表で料理や片付け、雪かき、靴並べ等、実際に行っている画像で紹介されると、思わず「すごい」「ぼくもやってみよう」と感想を述べていました。 学習参観は中止ですが学校を廻ると、1年生が国語で動物クイズ(中)、5年生が跳び箱に挑戦(右)していました。 卒業式に向けて(6年生)感染拡大防止のため、1組児童と2組児童の間隔を広くとり、交わることがないようにしました。さらにマスクも常時着用です。そのため、子供にとっては、アルトパート(全員が1組児童)とソプラノパート(1組の一部児童と2組児童)とのハーモニーをなかなか感じることが難しい練習だったかもしれません。しかしそんな中でも、自分の出せる精一杯の声を出して今後も練習していこうと誓いました。 2月18日(金)の給食「コーンチャウダー」には、鶏肉やコーン、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなどが入っています。パンとよく合うおかずでした。 避難訓練「本の回収」、ありがとうございました。今日は、「本の回収」最終日でした。今日までに145冊の本が集まりました。ありがとうございました。 2年生の国語では漢字の成り立ち、3年生の理科では磁石の実験を行っていました(左、中)。どちらも授業で完結ではなく、スタートだと考えています。「他の漢字は?」「磁石が生活で使われているのは?」と生活に広げていくことが大切だと思っています。保護者の方の言葉がけも、お願いします。 「環境チャレンジ10」ですっかり高学年らしく見えてきた4年生は、卒業の環境掲示となる習字作品を書いていました。 世界に一つだけのガラスペーパーウェイト(6年生)自分の作品と対面し、出来映えに満足しながらオープンスペースのテーブルに飾りました。そして友達の作品を楽しそうに見合っていました。 来週まで展示した後、学校で保管し、卒業式前日に他の卒業記念品と共に持ち帰る予定です。 2月17日(木)の給食 |
|