最新更新日:2024/06/25
本日:count up91
昨日:130
総数:504445
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

情報モラル講座を行いました

7月14日(水)

 昨日、市教育センターから講師の先生をお招きして「情報モラル講座」を実施しました。
 ネットいじめ、なりすましメール、フィッシング詐欺など具体的なことを、動画を交えて分かりやすく教えていただきました。
 講師の先生が熱く語られた「情報端末を使うときに気をつけなければならないこと」は、次の2つ!!
1 正しい判断力をもつ
2 誘惑や「ちょっとぐらい」という弱さに負けない強い心をもつ
 2つを忘れず、適切にメディアを使っていきましょう。
 講師の先生方、ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全に気をつけて!

7月14日(水) 7:50

 おはようございます。
 太陽の日差しがまぶしく、梅雨明けを思わせるような朝です。
 月中生は今日も元気に登校しています!
 交通安全、そして熱中症にも十分気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

資源の利用  2−2社会

7月13日(火) 2限

 2−2の社会の授業風景です。
 日本の資源・エネルギーについて学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞き取りしながら   2−1英語

7月13日(火) 2限

 2−1の英語の授業風景です。
 英文を聞き取りながら、プリントに記入をしています。
 英語を聞くことに慣れ親しむことが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一次式の計算   1−1数学

7月13日(火) 2限

 1−1の数学の授業風景です。
 「今日学習するところは、簡単だよ〜」と先生に言われて、
 「やった〜」と大喜びの1年生。
 頑張って勉強しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
7月13日(火)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・あっさりチキン 
・こふきいも ・沢煮椀   です。
 チキンはお酢がきいていて、さっぱり味で美味しかったです。

月岡smile挨拶運動

7月13日(火) 7:50

 昨日から「月岡smile挨拶運動」が始まりました。
 朝の生徒玄関には、
 「おはようございます」と爽やかな挨拶が交わされています。
 挨拶は、自分から、爽やかに!
 自然とできるようになるといいですね。

 さて、7月11日から「夏の交通安全県民運動」が始まっています。
 交通安全に気をつけて登下校しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩の世界   1−1国語

7月12日(月) 5限

 1−1の国語の授業風景です。
 詩について学習をしています。
 グループの中で意見を交換し合って、考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

過去進行形   2−2英語

7月12日(月) 5限

 2−2の英語の授業風景です。
 過去進行形の問題に取り組んでいます。
 「be動詞の過去形は?」
 「wereです」
 「あ、wasもあった!」生徒は確認しながら問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

濃度の問題   2−1数学

7月12日(月) 5限

 2−1の数学の授業風景です。
 食塩水の濃度の問題にチャレンジ。
「3%の食塩水と8%の食塩水を混ぜると、濃度はどうなるか?」
 生徒は一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 同窓会入会式
育友会記念品贈呈式
3/15 第75回卒業証書授与式

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299