最新更新日:2024/06/25
本日:count up91
昨日:130
総数:504445
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

休日の部活動(バスケットボール部)

7月25日(日)

 8下旬に行われる秋季シード決めブロック大会に向けて、暑い中練習に励んでいます。なお、本日は県民体育大会に水泳部(1年高田さん、2年金山さん)、通信陸上大会に3年竹田さんが出場しています。みんながんばれ!ファイト!月中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

休日の部活動(バスケットボール部)

7月24日(土)

 朝から暑いですが、熱中症対策に気を配りながら、練習に励んでいます。チーム全員で相手をかわしながら、シュートを放っています。ファイト!月中生!!
画像1 画像1

休日の部活動(剣道部)

7月23日(金:祝スポーツの日)

 朝から暑いですが、熱中症対策に気を配りながら打ち込み稽古に励んでいます。本日はスポーツの日及びオリンピック開幕の日。みんなでがんばりましょう!
画像1 画像1

避難階段工事

7月22日(土)

 新しい避難階段の設置工事が本格的に始まりました。災害等万が一の場合、安全に素早く避難できるように新築されます。工事中は多くの大型車両が学校敷地内を通行するので、部活動等で登校する際は十分に気を付けてください。
画像1 画像1

1学期終業式

7月21日(水)

 式辞の後、全員で校歌を歌いました。
 暑い中でしたが、最後まで整然とした態度で臨んでいた姿は、たいへん立派でした。
 明日から夏休みになります。
 健康、安全に気をつけて、充実した休みにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意見発表 その2

7月21日(水)

 意見発表の司会進行も生徒が行っています。
 代表生徒のみなさんは、自分の言葉で力強いメッセージを伝えてくれました。ステキな発表、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

意見発表 その1

7月21日(水) 9:15

 1学期を振り返って、各学年の代表生徒が意見発表をしました。
 1年生の代表生徒は、「初めて経験した体育大会で、リーダーとして頑張りました。今年の感動を忘れず、来年度はさらに思い出に残る体育大会を創り上げたいです。」と述べました。
 2年生の代表生徒は「部活動をとおして多くのことを学びました。来学期は、今学期よりもさらに様々なことに積極的に挑戦していきたいです。」と述べました。
 3年生の代表生徒は「体育大会の実行委員長として、みんなの心に残る大会を開催できてよかったです。部活動も全力でやりきることができました。今後は、次の目標に向かってがんばっていきます」と述べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受賞伝達

7月21日(水) 9:10

 離任式の後、受賞伝達をおこないました。
 水泳部の高田さんは、北信越大会に出場します。
 北信越でも力を出し切り、自己ベストが出せるよう頑張ってください!
画像1 画像1

離任式

7月21日(水) 9:00

 部活動指導員の先生の離任式をしました。
 長きにわたり、月岡中学校の吹奏楽部を指導してくださいました。
 先生のおかげで、昨年度はアンサンブルコンテストで金賞を受賞し県代表になることもできました。
 先生、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンピューター室の机移動

7月20日(火)

 3年生全員が、コンピューター室床の張り替え工事のため、室内の机をすべて移動してくれました。たいへん手際がよく、スピーディーで感動しました!ありがとう!3学年のみなさん!!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 同窓会入会式
育友会記念品贈呈式
3/15 第75回卒業証書授与式

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299