[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

6月7日(月)『ごめんね、おばあちゃん』2学年道徳授業

先週の2学年道徳授業の題材は
『ごめんね、おばあちゃん』でした。

読むだけで涙腺が緩む家族愛をテーマにしたお話でした。

生徒のコメントを紹介します。


・私は母にいつもすごくお世話になっています。でも感謝の気持ちを伝えることは時々しかしていませんでした。いつか後悔しないように毎日気持ちを言葉にして伝えるようにしたいと思います。母に限らず、身内や友人にも伝えたいことをしっかり伝えるようにしていきたいと思いました。


・この授業通して毎日1回でもいいから感謝の言葉を伝えていきたいと思いました。


・私は毎日感謝を言ったほうがいいなと思いますが、言葉で表すのはなかなか恥ずかしい気持ちもあります。だから言葉に限らず、何か手伝ったり、話を聴いたりと行動によって感謝の気持ちを伝えることもいいなと思いました。


・家族の誕生日や母の日とか父の日、敬老の日等にプレゼントをあげたり、手紙を渡したりしたらいいと思いました。(こういった日をチャンスにして)

6月7日(月)毎日満点コンテストスタート!

1学年では、家庭学習強化週間に合わせて今日から5日間、毎日満点コンテストを実施します。
今日の教科は数学です。朝から事前に配られたプリントを見直している生徒がたくさんいました!
明日の教科は社会です。明日も”全員満点”を目指そう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月)サーブのコツを見つけ出そう!『2学年』

画像1 画像1
2年生体育授業はバレーボールを行なっています。
『サーブのコツを見つけ出そう!』という学習課題で
授業を行いました。
生活班でサーブのコツを一生懸命見つけ出そうとミーティングしています。
・ボールから目を離さない
・ボールの中心を捉える
などと、サーブの原理原則を仲間同士で見事探し当てていました。
この後、当然それぞれのサーブ精度が上がっていました。

6月4日(金) 3年生 県立高校説明会 その2

高校説明会の様子の一部です。

3年生は、県立高校の先生方の説明を聞き、

それぞれの学校に特色があることがしっかりと理解できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 3年生 県立高校説明会 その1

県立高校の先生方をお呼びし、説明会を行いました。
皆、メモをとりながら、しっかりと聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月)〜11日(金)の日程

【7日(月)】
1〜3限 50分授業 特別日課
午後放課
のび沢〜11日
11:35〜清掃
11:50〜帰りの会
12:05〜給食
12:55 下校完了
13:00 スクールバス

【8日(火)】
1〜6限 50分授業
読み聞かせ 給食時放送にて
1年耳鼻科検診 13:15〜
下校完了    17:50
スクールバス  17:50

【9日(水)】
1〜6限 50分授業
1限  8:35〜 9:25 学力向上集会
2限  9:35〜10:25 水曜2限の授業
3限 10:35〜11:25 水曜3限の授業
4限 11:35〜12:25 水曜4限の授業
給食 12:25〜13:00 
5限 13:20〜14:10 水曜1限の授業
6限 14:20〜15:10 月曜5限の授業
終学活15:15〜15:30
部活動15:30〜17:15
3年・2年2クラス・サルビア級眼科検診 13:20〜
下校完了   17:30
スクールバス 17:30

【10日(木)】
1〜6限 50分授業
下校完了   17:50
スクールバス 17:50

【11日(金)】
1〜6限 50分授業 ノーチャイムデー
教育相談 最終日
1年・2年2クラス眼科検診 13:20〜
下校完了   17:50
スクールバス 17:50

1学年『毎日満点コンテスト』 来週からスタート!

 家庭学習強化週間(6/7〜6/11)に向けて、1学年では『毎日満点コンテスト』を実施します。前日にテストの問題が配られるのでしっかり家で勉強して、全員が満点とれるように頑張りましょう。(1日の学習時間の目標は1時間以上です。)

画像1 画像1

6月4日(金) 総合『アンケートをつくろう』

 5、6限の授業で『給食』をテーマとしたアンケートを作成する練習をしました。まず個人で紙に、その後Chromebookを使って班ごとにアンケートを作りました。
 相手にわかりやすい質問になっているかを考えたり、最初に協力をお願いする言葉をいれるなど工夫して作ることができていました。

 写真1枚目 14H
 写真2枚目 12H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、さわらの塩焼き、
 アスパラソテー、じゃがいもと豚肉のみそ煮込み

                   です。
 
 緑黄色野菜の一つ、アスパラガス。
 今日の給食は、緑色のアスパラガスでしたが、
 日に当てないように土をかぶせて栽培した、
 ホワイトアスパラガスもありますね。

画像1 画像1

6月4日(金) 学校の風景

おはようございます。

蒸し暑い朝を迎えました。

金曜日です。がんばりましょう。


写真上: 2学年の体育大会の振り返り

    よく見ると、メッセージが浮かび上がってきます。


写真中: 与えられた50分をいかに使うか、ですね。

写真下: 部長会の取組です。どんな取組でしょうか。わくわくします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211