[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

6月2日(水)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、魚の南蛮づけ、
 いり大豆あえ、関東だき
                   です。
 
 南蛮づけは、ねぎやとうがらしを入れた甘酢に
 揚げた魚や肉をからめたお料理です。
 今日は、玉ねぎの入った醤油入りの甘酢に
 「しいら」という魚が絡めてありました。
画像1 画像1

6月2日(水) 1学年「朝の様子」

 よい天気で気持ちのいい朝です。今朝は、吹奏楽部があいさつ駅伝に参加していました。1年生部員も元気よくあいさつをしてくれていました。(上段)

 朝の荷物整理です。
 限られた収納スペースですが、生徒たちは工夫して整えてくれています。(中段)

 8時20分の出欠確認に間に合うよう、荷物を整理して着席します。
 8時15分時点の3組さん。すばらしいです!他のクラスも朝の会を迎える準備は、ほぼできています。(下段)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 朝の風景3

 あいさつ駅伝に吹奏楽部が参加してくれました。

ありがとうございました。

 あいさつ駅伝の取組を通して、

心が一つになっているような感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水) 朝の風景2

写真上 がんばった成果が見えるとうれしいですね。

写真中 大きくなるのが楽しみですね。

写真下 心に届くメッセージが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 朝の風景1

おはようございます。

暖かな朝を迎えました。

富山地方気象台によると、本日の予想最高気温は25度となっています。

今日も一日がんばりましょう。

写真上 2年生のホワイトボード

写真中 教室の机いすがきれいに整頓されています。

写真下 大きくなるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 小中連携委員会

 本日、大沢野小学校、大久保小学校、船峅小学校の先生方に

本校に来ていただき、小中連携委員会を行いました。

 学力向上連携部会、生徒指導連携部会に分かれて、分科会を行い、

今年度の課題や方向性を共有しました。

 大沢野地域が一丸となって、子どもたちの健全育成を目指してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6月1日t(火) 小熊1頭 目撃情報

富山南警察署からの安全情報ネットを転送します。


 本日(6月1日)午後4時30分頃、富山市坂本地内において、

小熊1頭を目撃したという情報がありました。

 付近住民の方は不要、不急の外出は控えるようにお願いします。
 
 また、新たな熊を目撃された際は、警察署又は市役所へ連絡願います。

重要 6月1日(火) 小熊1頭 目撃情報

 本日、16:30ごろ富山市坂本地内で、子グマらしき動物の

目撃情報がありました。

 現在、警察や市職員等で確認中です。


 本校では、部活動終了時に、放送で、生徒に注意喚起するとともに、

希望者には熊鈴を貸し出します。


 この後、警察からの安全情報ネットが発出されましたら、

転送して、お知らせいたします。

6月1日(火)1年生授業の様子

4時間目の道徳の様子です。

1枚目は11H、

2枚目は14Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火) 授業4限(2学年) その1

21H 数学科 「等式の変形」(上)
22H 技術科 「生物育成」 (中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211