最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:447
総数:1790227
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

7月14日(水) 保護者の皆様へ(お願い)

本日、お子様を通じて、次の文書を配付しました。



詳しくは、こちらをクリックしてご確認ください。


パソコン及び教育用クラウドサービス利用における
  「同意書」の提出について(お願い)



つきましては、本日配付いたしました「利用の約束」を

ご確認の上、三者懇談会でお渡しします別紙「同意書」を

提出していただきますようお願いいたします。



7月16日(金) 通知表について

保護者の皆様へ(お知らせ)

昨日、お子様を通じて、次の文書を配付しました。


詳しくは、こちらをクリックしてご確認ください。


「通知表について」


新学習指導要領実施にともない、通知表の様式が変わりました。新しい通知表の見方等をお知らせしていますので、ご覧ください。

7月16日(金) 1学年 学年企画の取組「月1チャレンジ」

画像1 画像1
 1学期も残すところあとわずかです。1年生のリーダーが企画してくれた7月のチャレンジは、「給食準備を手早く行うこと」でした。

 タイムアタックと称し、各学級でとても意欲的に取り組んでくれました。実際、「いただきます」の時間がかなり早くなり、余裕をもって給食を食べることができていました。

 2学期も時間に対する意識を高め、それが校外学習の成功につながっていければと思います。

7月16日(金) 卓球部1年生

画像1 画像1
 最近はとても暑いのですが、みんな笑顔で活動してくれています。

 写真は、片付けのひとときです。けがや体調不良がないことや、

がんばってやり切った後の少しほっとする時間帯です。

7月19日(月)〜21日(水)の日程

【19日(月)】
1〜3限 50分授業
三者懇談会3日目
夏の交通安全県民運動実施中〜20日
清掃  11:35〜11:50
帰りの会11:50〜12:05
給食  12:05〜12:40
部活動 12:40〜14:45
下校完了   15:00
スクールバス 15:00

【20日(火)】
1〜6限 50分授業
給食最終日
読み聞かせ 給食時放送にて
学年集会 1限1年、5限3年、6限2年 
下校完了  17:50
スクールバス17:50 

【21日(水)】
特別日課
朝の会  8:20〜 8:35
大掃除  8:35〜 9:05
整列・入場9:05〜 9:20
受賞報告会9:20〜 9:30
終業式  9:30〜10:00
生徒指導担当の話
    10:00〜10:05
休憩  10:05〜10:20
学級活動10:20〜11:10
帰りの会11:10〜11:25
部長会 11:30〜11:45
スクールバス 11:35
下校完了   12:00

7月16日 3学年の様子 その2

上 33H 数学「長方形の縦の長さを求めよう」
下 34H 社会「私たちの生活と文化」
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日 3学年の様子 その1

上 31H 美術「ランプシェード制作」
下 32H 英語「Unit3」
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金)の給食

今日の献立は、

 麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、
 卵ロール、フルーツカクテル
                 です。
 
 甘くて、さっぱりしたフルーツカクテル。
 缶詰の果物のもも、パインアップル、みかんと
 ゼリーも入り、カラフルで心おどる一品でした。 
画像1 画像1

7月16日(金) 授業3限(2学年)

1学期も残りわずかとなりました。集中して活動に取り組んでいます。
教室での授業ではデジタル教科書が使用されています。

写真上:21H 24H 体育「クラス対抗バレーボール対決」
写真中:22H 英語「Unit2 本文の内容確認」
写真下:23H 数学「一次関数」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 大沢野中学校の風景

 本日、「登校ゴミ拾いデー」の取組を行いました。

 参加してくれた生徒の皆さんは、ありがとうございました。

 主催してくれた美化実践部の部長、部員の皆さん、ありがとうございました。

 このすばらしい取組が、大沢野中の伝統になってくれればいいな〜と

思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211