最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:21
総数:113059
令和6年度 月岡幼稚園親子サークルが5月10日(金)から始まりました。未就園児の皆さん、ぜひ月岡幼稚園親子サークルへ遊びに来てください。申込書は、幼稚園にあります。お待ちしています。

おいもで綱引きだ!(もも組)

 10月29日(金)
 芋掘りをした経験から、みんなで新聞紙を丸めて、お芋をつくりました。綱引きの遊び方を知らせると、興味深々の子供たち。「○○ちゃん強いね!」「次は負けないよ!」と言いながら、何度もチーム替えをして、繰り返しお芋綱引きを楽しみましたよ。
 また、天気のいい日には、園庭に出て遊んでいます。友達の姿に刺激を受けながら、高いところに登って挑戦する子供たちです。できるようになることが増えてきたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水族館の新しい仲間(うさぎ組)

10月29日(金)
 水族館ごっこに新しい仲間が増えています。アザラシになりきって、部屋を腕の力で動き、エサをもらうと握手をしてくれます。アザラシは魚が好きなんだよ、といろいろな大きさの魚を作ってアザラシに会いにいっています。また、ペットボトルで作ったペンギンには、口の大きさに合った魚じゃないと入らないことから、細い魚を作っています。
 紙飛行機を作って飛ばして遊び始めた友達もいます。腕の動かし方をいろいろ試しながら、遠くまで飛ぶように頑張っているようです。いろいろな素材や折り方による飛び方の違いに気付けるよう準備していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子活動!陶器に絵付けをしたよ!

10月29日(金)
 今日は親子活動で陶器に絵付けをしました。親子でどんな絵を描きたいか考え、パステルを使って絵を描いていきました。親子でじっくりと取り組める時間となり、子供たちも嬉しい表情をしていましたね!いつできるのかな?と今から仕上がりを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂場遊びたのしいね!(もも組)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(火)
 朝晩寒い日が続きますが、日中は暖かい気持ちのよい日もあり、子供たちは園庭でたくさん遊んでいます。最近は、砂場で型抜きをしてプリンやケーキをつくり、お花や落ち葉で飾り付けをして楽しんでいます。(水分の含んだ)黒い砂を選び、型抜きをすることが上手になり、何度も繰り返しつくって遊んでいます♪

空き箱の迷路をつくったよ!

10月26日(火)
 空き箱を使って自分の迷路をつくっています。いろいろな形の空き箱を見て「これはトンネルになりそう」「落とし穴つくろうかな」と少しずつ壁やトンネル等を増やし工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水族館ごっこ(うさぎ組)

 10月26日(火)
 先週の遠足で見てきた海中トンネルやくらげ、ドクターフィッシュ等のコーナーを作っています。また、カニやいか、タコを箱や芯で作っている子たちは、足が何本あるのか、どんな形をしているのかを図鑑で調べて「いかは10本なんだ」「たこは8本だった」と分かったことを活かしていました。
 チンアナゴコーナーでは、敵が近付くと隠れたり、友達と一緒のタイミングで右や左を向いたりしてチンアナゴの動きを想像しながら動かしていました。
 魚が増えてきたので、今日は少し大きめのトンネルにすると、友達と一緒に魚を眺めたり、大きなエイの動きに興奮したりしながら自分たちの水族館を楽しんでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月岡校下文化祭 作品出展

 月岡地区センターに子供たちの作品が展示していますので、都合のつかれる方はぜひご覧ください。感染症対策もお願いします。

 23日(土)10:00〜16:00
 24日(日) 9:00〜12:00
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのお茶教室(うさぎ組)

 10月21日(木)  
 今日からお茶教室が始まりました。先月は、年長組の様子を見学したことでより一層期待が高まり以前から楽しみにしていました。
 講師の先生方から基本的な姿勢や歩き方、挨拶の仕方を教わりながらお菓子や抹茶を運んだり、いただいたりしました。初めての抹茶は「ちょっとにがいな」と言っている子もいましたが、甘いお菓子の後の苦みで「おいしい」と、全部飲めたことを喜んでいる子もいました。
 これから月に一度、所作を教わりながら、心を落ち着かせてゆったりとした時間を過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足4

 幼稚園に戻ってからは、とても楽しみにしていたお弁当を遊戯室で食べました。お母さんがつくったお弁当は、やっぱり特別で「おいしいね」と嬉しそうに食べていました。遠足の準備をしてくださり、ありがとうございました。お家でも、たくさん遠足の話をしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足3

 ふれあいコーナーでは、ドクターフィッシュやヒトデ等を触る体験もできました。「こわい」と言っていた子も、友達が触る姿を見て、やってみよう!と挑戦する子もいましたよ。アザラシや魚のショーはお休みしていましたが、いろいろな魚を見ることができ、とても楽しい遠足になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月岡幼稚園
〒939-8134
富山県富山市上千俵町508
TEL:076-429-4959
FAX:076-429-4959