最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:160
総数:714971
芝園小学校ホームページへようこそ!!

1年生 図画工作科 似顔絵制作

画像1 画像1 画像2 画像2
 切ったり、ちぎったりした画用紙を貼り合わせて、自分の似顔絵を作りました。できあがった顔を見て、満足そうな様子の子供たちでした。次回は、洋服なども貼り合わせます。

4年生 とらえろ!その一瞬

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、2色刷版画の学習を行っています。
 生き物の表したい瞬間を見つけ、どのように表すか考えながら下絵を描いたり、版を彫ったりしています。完成図をイメージしながら作品づくりに取り組む子供たちです。

3年生 理科 じしゃくにつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では新しく、磁石の勉強が始まりました。子供たちは興味津々で、色々なものに磁石が付くか試していました。

3年生 体育 なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
 なわとびの学習をしています。自分の目標とする技を決め、その技のこつを調べたり、動画を撮り合ったりしながら、練習を進めています。

給食週間(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食週間中に2,3年生が給食カルタを、4,5,6年生が給食に関する標語を書きました。給食に携わる人々や食物に対しての感謝の気持ちや、給食に対する気持ちなどを楽しく表しました。給食委員が代表者の作品を校内放送で紹介しました。東玄関に掲示されています。

4年生 水のすがたと温度

画像1 画像1
 理科では、水を冷やしたり熱したりして水のすがたの変化を調べています。何度になったら氷になるのか、沸騰するのかなどを実験を通して学んでいる子供たちです。

【4年生】国語科「調べてまとめて伝えよう 生活調査隊」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では、身近な生活の中から気になったことをアンケート調査し、クラスのみんなに分かりやすく伝える学習をしています。分かりやすく伝えるには、どのような話し方がいいのか友達に聞いたり、何度も一人で練習したりしながら一生懸命に取り組む子供たちでした。

3年生 つたわる言葉で表そう

画像1 画像1
 国語ではつたわる言葉で表そうの学習をしています。今日は「うれしい」や「悲しい」を他の言葉でより伝わりやすいものはないか調べたり、国語辞典を使って言葉の意味を調べたりしました。調べた言葉をクラスのみんなと共有し、語彙を増やしています。

3年生 版画色付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 刷り終わった紙に、コンテを使って色を付けていきました。初めて使うコンテに子供たちは楽しそうな様子でした。

6年生 卒業プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 お世話になった校舎、教職員の方々、在校生たちへ感謝の気持ちを伝えようと、6年生は活動を開始しました。それぞれの学年との思い出作りのために、遊びや教えてあげたいことを考えるなど、それぞれの係に分かれて準備を進めています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/14 卒業式予行
3/17 修了証渡し(6年)・卒業式前日準備

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707