最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:154
総数:749293
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3月8日(火) 今、思うこと 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 ある女の子の自学ノートです。
 遠くの国で起きている出来事を、自分の事として考えている姿に胸が熱くなります。

 私が、ロシアとウクライナが戦争していると知ったのは、学校での社会の時間でした。
 その時はまだ全然知らなくて、「どういうこと?」と思っていたけれど、その2日後ぐらいから毎日ほぼテレビで見るのは、戦争のニュースでした。
 ウクライナでは、2870人以上の方が亡くなっていて、映像ではたくさんの方が家の地下室や病院などですごく苦しんでいるのを見て、自分は今、学校も行けていて、お気楽に暮らしていてよいのかなと思ってしまします。
 また、ニュースでは、1歳の男の子が亡くなったと知って、その子は特に何もなかったら生きられていたのに・・・
 看護師さんは、「救えなかったです。」と言っていました。
 その家族は泣き崩れていました。
 私だったら立ち直れないと思います。
 いっこくも早く戦争がなくなればいいなと思います。

3月7日(月) 大掃除 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室のワックスがけに伴い、床の水拭きを行いました。
 一年間の感謝の気持ちを込めて取り組みました。
 
 5年1組教室、1年間ありがとう。
 そして、あとちょっとよろしくね!

3月7日(月) 木版画 5年生

画像1 画像1
 木版画に挑戦しました。
 力作揃いです!
画像2 画像2

3月7日(月) お祝い掲示 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を祝う週間に向けて、学校の掲示づくりにも力を入れている5年生です。
 6年間の思い出がよみがえってきます。

3月7日(月)  「ワックスがけに向けて」3年生

 年度末が近づき、今日はワックスがけのために掃除をいつも以上に丁寧に行いました。汚れを見付けて意欲的に掃除に取り組む3年生です。
画像1 画像1

3月7日(月) 「理科 つくってあそぼう」3年生

 理科では、「つくってあそぼう」の学習をおこなっています。ご家庭から空き箱などのご準備、ありがとうございます。よりよい作品になるように工夫をしながら製作をおこなっています。これまでの理科の学習をたくさん生かしていきましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月7日(月)「わたしたちの学校じまん」3年生

 国語の学習で「わたしたちの学校じまん」の発表を行いました。これまで、自分達で桜谷小学校のじまんを考え、文作りを行ってきました。練習を重ねてきたこともあり、今日発表を行ったグループは、自分のせりふをしっかりと覚えて、堂々と発表をおこなっていました。明日も発表の続きを行います。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月7日(月) 【体育科】スポーツ鬼ごっこ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目の体育では、「スポーツ鬼ごっこ」の学習をしました。
 大会3日目。どのチームも相手チームの特徴を把握し、相手チームに会わせた作戦を考えています。
 今日は守りを徹底するチームが多く、どのタイミングでどのように宝を取りに行くかが鍵となりました。

3月7日(月) 【国語科】初雪のふる日 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・4時間目の国語では、「初雪のふる日」の学習をしました。
 文章中の表現や言葉から、女の子の気持ちや様子を考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752