最新更新日:2024/06/26
本日:count up115
昨日:141
総数:536355
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

6年生「ガラス工房での卒業制作」:12月3日(金)

 6年生は、昨日と今日、ガラス工房へ行き、卒業制作のペーパーウエイトを作りました。自分で形や模様、色などを自由に決めることができ、子供たちは好きな組み合わせを嬉しそうに考えていました。工房では高温のガラスを見て、緊張しながら制作を進めました。できあがりが待ち遠しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)オリジナルカレーの発表2

 友達に分かりやすく伝えようと、工夫して話す姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)オリジナルカレーの発表1

 6年生の外国語科では、Unit6 "Let's think about our food."の学習で、食材の産地や栄養素を調べて、オリジナルカレーを考えました。食材を通じて、世界とつながりがあることに気付くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

〜今日の給食 12月3日(金)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・さんまのしょうが味
・ゆかり和え
・じゃがいものそぼろあん
・りんご

秋のおもちゃランド(1年生):12月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待ったこの時間がやってきました。
 1年1組のみんなが、1年2組の友達と先生方を「秋のおもちゃランド」に招待しました。
 司会者の進行で開会式が行われ、はじめの言葉の後、おもちゃランドがオープンしました。
 柔らかい光が差し込む交流スペースに、明るい声と笑顔が広がりました。

秋のおもちゃランド(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドングリごま、ドングリ迷路、マラカスなど、子供たちが一生懸命に工夫して作ったおもちゃばかりです。

秋のおもちゃランド(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 迎える子供たちも、遊ばせてもらう子供たちも、みんな笑顔。
 楽しそうです!

校内研修会:12月2日(木)

 タブレット端末を有効に活用するために、外部講師をお招きして、クラウド教材に関する研修会を行いました。
 今後クラウド教材の活用によって、子供たちがさらに「分かる・できる」と実感できるようにしていきたいと考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「調理実習をしました」

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「調理実習をしました」:12月1日(水)

 家庭科の実習で、ベーコンポテトを作りました。じゃがいもの皮を包丁でむくことに挑戦しました。家で練習してきたと慣れた手つきで切る子供や、難しそうに切る子供たちなど、様々でした。炒める時は、1学期の実習を生かして、スムーズにできました。
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971