最新更新日:2024/06/26
本日:count up110
昨日:141
総数:536350
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

3年1組 校内研究授業

 睡眠と成長や心の安定との関係を知り、改めて自分の生活を見直してめあてを決めていました。
 2、3人グループで、お互いの考えを和やかに聴き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校長先生の読み聞かせ : 6月14日(火)

 朝の読書タイムに、校長先生が読み聞かせをしてくださいました。
 国語科の「一つの花」に関連づけて「ひょうのハチ」を聞きました。
 子供たちは「ハチは何も悪くないのに、殺されてしまうなんて」「人間と仲良く暮らしていたのに、かわいそう」と、今とはちがう時代背景に思いを馳せながら、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「歴史の学習スタート!」:6月14日(月)

   

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「歴史の学習スタート!」

 埋蔵文化財センターの方にお越しいただいて、火起こし体験と遺跡からの出土品の観察をしました。
 火起こし体験では、木の道具をリズムよく使ったり、息を吹きかけたりするのがとても大変でした。ようやく火が出ると、喜びの声が上がりました。
 出土品観察では、「この道具は、どうやって使っていたのだろう」と、興味津々で観察していました。
 これからの歴史の授業が楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ自慢集会

 大休憩の体育館がライブ会場になりました。
 ピアノやリコーダーの演奏、歌とダンス、こま回し等を披露してくれた白鳥っ子に拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ自慢集会

ほめ言葉集会委員会のみなさん、先生方、ありがとうございました。
次回も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合「五福のすてき!発見隊」 :6月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
呉羽山のすてきを発見するために、浅田の丘まで散策に行きました。
子供たちは虫や花、音や景色など自分だけのすてきを見つけることができました。

家庭科 ゆでる調理をしよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゆでる調理の学習でゆでいもづくりをしました。包丁の使い方に気を付けながら皮をむいたり、役割を分担して手際よく作業を行ったりすることができました。

家庭科 ゆでる調理をしよう(5年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子その2

家庭科 ゆでる調理をしよう(5年生)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子その3
 自分で調理したゆでいもの味は格別だったようです。「家でもつくりたい!」という声がたくさん聞かれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971