最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:110
総数:581687
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

6月2日(水)6年生 総合「かがやく未来に向かって」

 子供たちは、世の中にある職業について、一人一台端末を使って調べ学習を進めています。先日は「大人は何のために働いているのだろう」をテーマに話し合いました。子供達は、家族にインタビューしたことをもとに、「世の中の人々の喜びのために」「家族や子供のために」「自分の夢や目標を叶えるために」「その仕事が好きだから」等、本当に多様な意見が出されました。子供たちの「働くこと」に対する価値観が広がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 2年生 朝活動 野菜のお世話

 2年生の子供たちは、毎朝野菜のお世話に励んでいます。これまで続けてきた水やりに加え、虫対策を念入りに行う子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水)6年生 図画工作科「一輪の花から」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの力作が完成しました。子供たちは、一輪の花をじっくりと見て、細かい花の形や色の変化を忠実に表現しようと集中してデッサンをしたり、水彩で色を付けたりしました。

6月8日(火)生活科「がっこうたんけんにいこう」

画像1 画像1
生活科の学習では学校探検を行っています。
今日は学校探検で見つけたものをクラスのみんなに紹介しました。
スケッチしてきたものを実物投影機でテレビにうつして「これはなんでしょう。」とクイズを出すと、たくさんの子供たちの手が挙がりました。
自分が探検に行っていない部屋にも興味津々の子供たちです。

6月8日(火) 2年生図画工作科「わっかでへんしん」

 図画工作科では、頭や体につける「わっか」を作っていろいろなものに変身しようとしています。子供たちは生き生きと活動に取り組んでいました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

 体育の時間にボールを使ったゲームをしました。相手にパスする練習や、ゴールに決める活動を一生懸命行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火)1年生 国語科「わけをはなそう」

 国語科では、自分の気持ちとその理由を友達に伝える活動を行いました。
 「わたしは、嬉しいです。どうしてかというと、友達がたくさんできたからです。」
 「わたしもです!」
 「ぼくも友達ができて嬉しいです!」
 嬉しそうに話す子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作科「くるくるランド」

 図画工作科では、「くるくるランド」の学習をしています。くるくる回る台の上に、思い思いの2つの世界をつくっています。完成が楽しみです。
画像1 画像1

6月8日(火)4年生 算数科「角度をはかろう」

 算数科では、角の大きさの学習をしています。身の周りにある、"かたむいているところ”の角度を専用の道具を使ってはかりました。階段の手すりや、スキー山のかたむきが、見当をつけた角度より意外と小さいことにびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火)1年生 図画工作科「やぶいたかみが だいへんしん」

 図画工作科では、大きな紙を破いたりちぎったりして思い付いたことを表す学習を行っています。
 「見て!アヒルみたい。」
 「お山に見えるよ。」
 「ぼくの紙は芋虫みたいな形だよ。」
 破いて偶然にできた様々な形を見立てる活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784