最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:110
総数:581688
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

6月3日 4年生 総合 エコチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合のテーマはエコチャレンジ〜わたしにできること〜です。
 1学期は、主に、「地球でどんなことが起こっているのかを知る」活動を行っています。この時間はみんなでクロームブックを使って、地球温暖化や森林伐採、水質汚染などについて調べています。

6月3日(木):5学年 インゲンマメの種子の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、インゲンマメの種子の観察を行いました。種子の中を観察すると葉や茎、根になる部分と子葉になる部分があることに気付きました。

ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、しっかり水やりを行い、少しずつ大きく成長してきているホウセンカの観察を行いました。子葉からさらに葉を増やしているホウセンカを見て、喜んでいる子供たちの様子です。

6月3日(木)2年生 図画工作科「光のプレゼント」その5

 図画工作科では、透明なパックに思い思いの色を付け、光に当てて輝く様子を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 大きい数の筆算を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな数の足し算と引き算の筆算について勉強してきました。子供たちは、2年生の時までの学習を生かして、式をつくり計算していました。大きな数になっても、今までの計算の仕方と同じように計算すれば求められることに気付き、問題を解いている子供たちの様子です。

6月3日(木)2年生 図画工作科「光のプレゼント」その4

 図画工作科では、透明なパックに思い思いの色を付け、光に当てて輝く様子を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)2年生 図画工作科「光のプレゼント」その3

 図画工作科では、透明なパックに思い思いの色を付け、光に当てて輝く様子を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木)2年生 図画工作科「光のプレゼント」その2

 図画工作科では、透明なパックに思い思いの色を付け、光に当てて輝く様子を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)2年生 図画工作科「光のプレゼント」その1

 図画工作科では、透明なパックに思い思いの色を付け、光に当てて輝く様子を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科 8秒間走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で、8秒間でどこまで走ることができるのか、8秒間走を行いました。子供たちは、スタートする場所を自分で調節しながら、ゴールまで走りきろうとがんばっていました。子供たちの様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784