最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:110
総数:789729
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 音楽

 木琴で演奏することに挑戦しました。バチの持ち方や叩く場所を教えてあげたり、楽譜が見やすいように教科書を持ってあげたりするなど、協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(火)
 算数科「三角形を調べよう」の学習では、角の大きさについて調べました。1・2年生で学習した長さの比べ方を思い出しながら、重ねたり同じ物で比較したりしました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(月)
 理科「じしゃくにつけよう」の学習では、磁石にはどのような性質があるかを調べました。同じ極や、ちがう極を近付けたときの動きの違いに驚いていました。

1年生 かぜとあそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は風が強い日だったので、レジ袋や大きなゴミ袋を持って、グラウンドに出ました。走って袋を膨らませたり、飛んでいった袋を追いかけたりして遊びました。風は冷たかったですが、みんな元気に走り回っていました。

6年生 卒業カウントダウンカレンダー(6−1)

画像1 画像1
 卒業式まで、あと23日です。

今日の給食 2月14日(月)

 今日の献立は、ご飯、鶏肉とレバーのカレー風味、小松菜のナムル、たら汁、牛乳です。

画像1 画像1

3年生 国語科「つたわる言葉で表そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近あった出来事とその気持ちが相手に伝わるように文章に書きました。子供たちは、オリンピックを見て感動したことや二重跳びがたくさんできるようになって嬉しかったこと等、その時の様子や気持ちを詳しく書いていました。

2年生 体育科「ゴーゴーシュートゲーム」

 体育科では、ボールを相手陣地に向かって蹴りながら、ゴールを目指しました。守備役はおらず、どちらがどれだけ多くゴールに蹴ることができたかが勝負です。学習の感想では、サッカーのルールとは違う面白さに気付き、「楽しかった」という声を聞かれました。
画像1 画像1

1年生 図画工作科「ならべてならべて」(3組の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな材料を使って、様々な形をつくりました。友達と協力したり、色の順番を工夫たりして、楽しんで活動していました。

2年生 図画工作科「パタパタストロー」

 図画工作科では、箱やストローを組み合わせ、動くおもちゃを作りました。完成したものを見て「動いた」と喜ぶ様子や作り方が分からない友達に声をかけ、助言する姿が見られるなど、みんなで協力しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
3/14 避難訓練

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142