最新更新日:2024/06/26
本日:count up63
昨日:102
総数:412525
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月14日(金) 足踏み式消毒薬スタンドを寄贈いただきました

 トヨタモビリティ富山様より、子供たちの安全なくらしに役立ててほしいと、足踏み式消毒薬スタンドを寄贈いただきました。本日、3名が来校され、校長室にて、児童代表2名が受け取りました。
 消毒薬スタンドは、来週、放送にて全校児童に紹介した後、児童玄関内に設置します。登下校時の消毒に活用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 6年生 1人1台端末を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、4月から1人1台端末によく慣れてきているので、操作がとても速くて上手です。生活アンケートが早く終わったので、クラス全員で、言葉を入力し合うゲームを行いました。5分間、だれも声を出さず、とても集中していました。

5月14日(金) 5年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、算数科の授業を2つのクラスに分けて行っています。少人数で学習できるので、子供たちには「分かりやすい」と好評です。今日は、「比例」の学習のまとめをしました。

5月14日(金) 3年生「たねをうえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、理科の学習を楽しく行っています。今日は「たねまき」。ホウセンカ、ヒマワリ、オクラ、ピーマンの4つの種を観察した後、4つの中から2つ選んで種をまきました。それぞれからどのような芽が出るか、楽しみにしています。

5月14日(金)の給食

画像1 画像1
5月14日(金)の給食は、「ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、かぶのレモン和え、つみれじる」でした。
揚げ出し豆腐のごまだれかけは、甘めのあんがかかっていて豆腐にとても合っています。

5月13日(木)4年生「もうすぐ運動会」

 運動会まであと2日となりました。学校体育の成果を保護者の皆さんに見ていただくことを考えながら、運動会の種目を決めました。4年生は、50m走とミニハードル走、綱引きとリレー(男女各1名の選手)に出場します。
 体育のリレーの学習では、選手に限らず、色団ごとにチームを作ってバトンパスの練習をしています。バトンを受ける人が、いかにスムーズに加速できるかがポイントです。学習の成果がリレー競技でも発揮できるよう願っています。保護者の皆さんも楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木)5年生「理科の実験を始めました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、種子が発芽する条件を調べています。土、日光、水、肥料、気温(あたたかさ)、空気の 6つの条件から2つを選び、それぞれが発芽に本当に必要かを調べる方法を考えました。条件によってインゲンマメが発芽するか、しないのか 結果が出るのが待ち遠しいです。

5月13日(木)の給食

画像1 画像1
5月13日(木)の給食は、「ごはん、牛乳、いわしのしょうが味、やさいソテー、じゃがいものそぼろ煮、抹茶大豆」でした。
ほくほくしたじゃがいもの食感がそぼろと合って、おいしかったです。

5月12日(水) 1年生 帰りの準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、運動会予行で疲れていた1年生でしたが、着替えと帰りの準備がとても早くできました。全員が5分で終えることができ、にこにこ笑顔で下校しました。

5月12日(水) 運動会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動会予行でした。
 子供たちのやる気はどんどん高まり、やる気にあふれています。
 15日(土)は、きっと天気もよくなり、元気いっぱいな四方っ子の姿が見られると思います。応援をよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/15 卒業式予行
3/17 6年修了式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831