最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:26
総数:145497
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

ベゴニアのプランター

画像1 画像1
 中央農業高校さんからベゴニアのプランターを4ついただきました。
 池の周りに置きました。大切に育てていきたいです。

研修会

画像1 画像1
 クロムブックを使ってmeetや動画等の使い方の研修会をしました。2学期からもクロムブックを授業や学校の活動に使っていきます。

夏休み最終週ですね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みも、あと少しとなりました。みなさん、元気に過ごしていますか。
 いよいよ今週の金曜日から2学期が始まります。
 どの教室も、準備が進みみなさんが登校してくるのを待っています。
 残りの夏休みも充実した日々を送りましょう。

2学期に向けて

画像1 画像1
8月23日(月)
 夏休みもあと3日。スクールサポートスタッフの方が、2学期に向けて学校の隅々の清掃や消毒をしています。

図書室整頓

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み期間中、司書の先生が図書室の整頓をしました。
 子供たちに読んでもらいたい本を移動したり本棚の配置換えをしたりしました。

教室の生き物たち

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み中も生き物たちは元気です。
 子供たちが見に来てくれるのを待っているように元気に動き回っています。

交通安全指導のお願い

 8月15日(日)午後8時頃、富山市内において路側帯を歩いていた児童が後ろから来た車にはねられ、意識不明の重体となる交通事故が発生しました。
 各家庭におかれましては、日頃から交通安全についてご指導をしていただいているところですが、あらためて以下の点について注意するように、お子さんたちにお話をしてあげてください。2学期が始まってから学校でも指導いたしますが、ご家庭でもよろしくお願いいたします。

★交通ルールやマナーを守る。
・横に広がらず、歩道を通行する。
・路側帯が狭い道路では、周りの状況によく注意しながら通行する。
・道路への急な飛び出しをしない。
・信号機のない交差点や見通しの悪い交差点では、一時停止、安全確認を行う。
・自転車乗車時はヘルメット着用(または黄色の安全帽子を着用)する。

★交通ルールやマナーを守っている場合でも、交通事故に巻き込まれる可能性があるので十分に周囲の自動車(自転車も)の動きに注意する。

新型コロナウイルス感染症警戒レベル「ステージ3」引き上げにともなう対応について

富山県の新型コロナウイルス感染症の警戒レベルが「ステージ3」に引き上げられました。また、8月20日より国の「まん延防止等重点措置」も適用される予定です。
これらをふまえ、児童の感染拡大防止の観点から下記のとおりの対応としますのでお知らせします。

・8月20日(金)の全校登校日→「中止」
・8月24日(火)の立山登山→「延期」 ※決まり次第連絡いたします。
・8月17日(火)と8月26日(木)の学校図書室開放→「中止」

※各家庭におかれましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご配意くださいますよう、お願いします。
※家族がPCR検査等を受けられる場合には、速やかに学校へもお知らせください。
(月〜金)福沢小学校(8:10〜16:40)076-483-1857
(土・日)富山市教育委員会コロナ専用電話(9:00〜17:00) 080-2960-5999

8月11日(水) お花の水やり

画像1 画像1
 5・6年生が育ている菊に水をやりに子どもたちが来ました。暑さに負けず、元気に過ごす子供たちの姿が見られました。

学校をきれいに!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中ひっそりとした学校ですが、子供たちが2学期に登校したとき、気持ちよく迎えられるようにと玄関掃除をしました。他にも、校内のワークスペースにワックスをかけたり、時計の調整をしたりと着々と2学期に向けて準備中です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等予定
3/14 卒業証書授与式 予行
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873