最新更新日:2024/06/29
本日:count up21
昨日:74
総数:285012
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

6月25日(金) 登校風景

 今日も気温が高くなりそうです。
 本日午後は、学校評議員の方々に来校いただき、学校の様子を見てご意見をいただく予定です。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 1年生 プール開き

 1年生は6年生と一緒にプールに入りました。準備運動をした後、シャワーを浴びてからプールサイドに腰掛けて水のかけ合いをしました。プールの中を回ったり顔を付けたりもしました。6年生が優しく声をかけてくれていたので、怖がらずに入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 今日の給食

今日の給食の献立は、
・五目ごはん
・アジフライ
・きざみ和え
・うち豆汁
・牛乳   でした。
うち豆汁を食べていると、大豆を打ったものが底から出てきました。それはとてもおいしくて変わっていておもしろかったです。
画像1 画像1

6月24日(木) プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はプール開きです。まずは、体育館にて開会式を行いました。
 運動委員会の子供たちのプールの約束の発表の後、体育主任から用務員さんや上学年のプール準備に対しての感謝を伝え、諸注意がありました。最後に校長が一人一人の目標達成に努力しようと呼びかけました。
 その後、プールに移動し、密を避けるため学年ごとに初泳ぎをしました。

6月24日(木) 登校風景

 今日はプール開きを行います。天候もよく予定どおり行えそうです。
 登校する子供たちからは、プールを楽しみにしている声がたくさん聞こえてきました。
 はまっ子たちは今日も元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 救命救急講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本赤十字社富山県支部より講師の先生が来てくださって講習会を行いました。
 新型コロナウイルス感染症に注意を払いつつ適切に対応できるよう講義を受けたり、ペットボトルを使って実技をしたりしました。いざというとき確実に動けるよう真剣に取り組みました。
 この講習はプール指導を前に育友会の方々と一緒に受講していましたが、感染症対策のため人数を制限し、教職員のみで行いました。

6月23日(水) 学習参観

 本日の5限目は学習参観でした。
 平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様に来ていただきました。子供たちも張り切って学習に取り組んでいたようです。
 コロナ対策にもご協力いただきました。本当にありがとうございました。

 1年 算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」
 2年 国語「スイミー」
 3年 社会「農家の仕事」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 学習参観

 4年 算数「角の大きさの表し方を調べよう」
 5年 家庭「おいしい楽しい調理の力」
 6年 社会「むらからくにへ」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 中学校選択制及び立山登山説明会

 6年生の保護者の皆様には、学習参観の前に集まっていただき、説明会を行いました。
 まずは、中学校に進学する際に富山市が行っている学校選択制について説明をしました。
 続いて、来月8日9日に行う立山登山について、持ち物や注意事項等について説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水) 1年生 わたしのあさがお

 アサガオのつるが伸びてきたので「棒を立てたらいい」という子供たちの意見から、支柱を立てました。どんなふうに伸びていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 補充学習
3/18 卒業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413