最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:110
総数:789729
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

6年生 学習の様子

 小学校理科で学んだことを生かし、「地球環境とどのようにかかわって生きていけばよいか」という学習課題で考えています。SDGsとも関連付け、調べ学習を進めています。欠席の友達とビデオ会議システムで話合いながら、資料をまとめている子供も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業カウントダウンカレンダー(6−1)

画像1 画像1
 卒業式まで、あと20日です。

6年生 卒業カウントダウンカレンダー(6−1)

画像1 画像1
卒業式まで、あと22日です。

1年生 国語「これは、なんでしょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「これは、なんでしょう」の学習で、学校にあるものを問題にしてクイズ大会をしました。
「みんなが毎日見ているものは何でしょう。」という問題では、「タイマーかな。」「ロッカーかな。」など、いろいろな考えが出てきました。「緑色で、四角い形をしています。」というヒントをもらいながら、「黒板」という答えに気付きました。

6年生 卒業カウントダウンカレンダー(6−1)

画像1 画像1
卒業式まで、あと21日です。

1年生 図画工作科「かみざらコロコロ」

画像1 画像1
画像2 画像2
紙皿と紙コップを組み合わせて、コロコロ転がるおもちゃを作っています。今日は、転がっているときに面白く見える飾りを工夫しました。扇風機の風を当てて、どんなふうに見えるか試すのも楽しそうでした。

泡状手指消毒液(寄附品)の配付と感染症拡大防止のお願い

画像1 画像1
 学校に寄附された、泡状手指消毒液「リピノア(350ミリリットル)」を順次お子さんにお渡ししています。ご家庭での、こまめな手洗いとともにご活用ください。
 また、発熱や頭痛等の体調不良のお子さんが多くみられます。感染の拡大を防ぐため、次の留意事項を参考にされまして健康状態を確認するなど、体調管理に配慮をお願いします。

1 三つの密の回避、人と人との距離の確保、手洗い、正しいマスクの着用、換気等の必要な感染予防に努めてください。

2 登校の際には、事前に必ず家庭で検温してください。
発熱、だるさ、喉の痛み、咳、鼻水等の症状がある場合(一時的に発熱があったが、解熱した場合も含む)や体調が整っていない場合は、登校を控えてください。

3 登校後に発熱等の症状がみられた場合は、早退となります。できる限り早く学校へ迎えに来ていただくようご協力ください。

4 新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染する可能性があり、差別や偏見、誹謗中傷等を絶対にしてはいけないということをご家庭でもお話しいただくようお願いします。

今日の給食 2月16日(水)

 今日の献立は、ご飯、卵ロール、白いんげん豆のトマト味、野菜のスープ煮、牛乳です。

画像1 画像1

今日の給食 2月15日(火)

今日の献立は、米粉コッペパン、ウインナー、白菜とりんごのサラダ、コーンチャウダー、オレンジジュースです。

画像1 画像1

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(火)
 書写の学習では、これまでに学習したことを確かめながら「水玉」を書きました。子供たちは、筆圧、字の大きさ、とめ・はね・はらい等に気を付けながら一生懸命に書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/14 避難訓練
3/18 卒業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142