最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:26
総数:329361
本校の海抜は5.8mです

手洗いをしっかりと

画像1 画像1
 感染症予防対策として、休み時間や掃除の後等、活動後の手洗いをしっかりと行っています。

2/21 楽しい休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間は、子供たちが楽しみにしている時間です。1年生は、縄跳びに挑戦していました。毎日練習を続けることで、できる技が増えてきています。2年生は、ダンスの練習をしていました。一人一人、やりたいことを決めて取り組んでいます。

5年生 ランチョンマットを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科でランチョンマットを作っています。布にしるしをつけて、アイロンで三つ折りにした後、しつけぬいをしました。初めての作業にとまどいながらも、一生懸命に取り組んでいました。

かみざらコロコロ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習で、「かみざらコロコロ」に取り組んでいます。
 転がる仕組みから、飾りを考え、作りたいもののイメージを広げて工作をしています。
 子供たちは、転がしては作り、また転がして…と、楽しみながら作っていました。

きらりタイム【2年生】

 きらりタイムに、ラジオ体操とダンスをしています。天候が悪く、外へ出て思い切り体を動かす機会はありませんが、ラジオ体操やダンスをして体をたくさん動かしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

まどからこんにちは【2年生】

 図画工作科「まどからこんにちは」の学習では、カッターを使って作品を作ります。学校で初めてカッターを使ったので、使い方や注意点について学習しました。子供たちは安全に使うことができました。
 その後は、カッター練習用紙を使い、直線やジグザグな線を切ってみたり、紙を切り抜いて窓を作ったりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

マイタイム(読書)

画像1 画像1
 水曜・木曜のマイタイムは、読書活動を行っています。2年生の教室では、担任が子供たちに絵本の読み聞かせをしていました。子供たちは、お話の世界に浸り、楽しそうに聞いていました。

2/17 雪の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今日は、一日雪が降り続く予報となっています。
 子供たちは、足下の雪に気を付けながら、今日も元気に登校しました。雪の中、交通指導や除雪等、子供たちの安全を見守ってくださる地域の皆様に感謝いたします。

これは、なんでしょう(1年生)

画像1 画像1
 1年生は、学校にあるものの中から「これは、なんでしょう」クイズを考えました。
 ヒントは4つです。前の時間に、どのような順番でヒントを出せばよいかを考えました。難しいヒントから、簡単にしていけばよいという考えが出ました。
 周りの子供たちは、ヒントを聞きながら、「それは、黒色ですか」「丸い形ですか」と質問も考え、尋ねました。
 答えが分かると、とても盛り上がりました。

ボールけりゲーム(1年生)

画像1 画像1
 1年生は、体育でボールを蹴る遊びを始めました。
 まずは、ボールを蹴ったり止めたりして、ボールに親しみました。次に、ゴールに向かってボールを蹴りました。ゴールに入ると、歓声を上げて喜びました。
 そして、ゲームもしました。コートの真ん中にある的に、ボールを蹴って当て、相手のコートに入れるゲームです。チームごとに向かい合い、相手のコートに入れようと狙いを定めて蹴っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816