最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:193
総数:412963
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

9月22日(水) 2年生道徳「よいところを見つけよう」

 2年生の道徳の時間では、教材文に出てくるミーボーという男の子のよいところを見つけ、話し合いました。
 子供たちは真剣に考え、自分の考えをノートにまとめたり、ペアで話したりしました。よいところをみんなで見つける温かい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 4年生書写「左はらいに気を付けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、書写の時間に左はらいに気を付けて書く練習をしました。
 「友」や「麦」「夏」など、丁寧に書くことができました。鉛筆の持ち方にも気を付けて書いています。

9月22日(水)の給食

画像1 画像1
9月22日(水)の給食は、「ご飯、牛乳、鯖のみりん焼き、おひたし、南蛮煮」でした。
ご飯に合うおかずがたくさんで、野菜も多く栄養バランスがバッチリです。

9月21日(火) 6年校内チャレンジ陸上記録会 その2

 引き続き、6年生の力強いスタートダッシュをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 6年校内チャレンジ陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校内でチャレンジ陸上記録会を行いました。とてもよい天気の下、6年生は元気に50m走に取り組みました。自分の記録にチャレンジする6年生は、とてもかっこよかったです。

9月21日(火) 4年生国語「ごんぎつね」

画像1 画像1
 4年生は、「ごんぎつね」の学習が始まりました。今日は、全文の朗読を聞いた後、登場人物の確認をしました。今後、どのように物語を読んでいくかが楽しみです。

9月21日(火) 5年生道徳「わたしにできること」

 5年生は、道徳の学習で「わたしにできること」という主題で話合いを行いました。総合的な学習の時間で取り組んでいる「笑顔いっぱいプロジェクト」の活動の中で感じた思いと登場人物の思いを比べながら考えていました。
 自分のこととして考えている姿が、さすが5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)の給食

画像1 画像1
9月21日(火)の給食は、「ご飯、牛乳、十五夜ハンバーグカレーライス、フルーツ白玉」でした。
今夜はちょうど十五夜です。この日に合わせたメニューで、ハンバーグがかわいいウサギ型になっています。それに、白玉がお月見団子のようです。
夜にきれいな十五夜、仲秋の名月が見られるといいですね。

9月21日あいさつたすきリレー第5走者始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(火)あいさつたすきリレー第5走者が始まりました。先週たすきリレーを行い、今回のメンバーは来週27日(月)までになります。少し短いですが、さわやかな挨拶をしてスタートしています。

9月17日(金)今週の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、学習発表会に向けて2,3年生合同で練習しているところです。「元気よく歌いたいです」「きれいな声で歌いたいです。」などと、一人一人がめあてをもって練習しました。
 2枚目の写真は、今週から始まった朝トレーニングに取り組んでいるところです。今週は2年生は、火曜日は逆立ち、木曜日は50メートル走に取り組みました。楽しみながら体づくりができるように声をかけていきたいと思います。
 3枚目の写真は、8月と9月のお誕生会をしているところです。新しくお誕生日係になった子供たちが、一生懸命作ったカードをプレゼントしたり、ハッピーバースデーの曲を歌ったりして、お祝いしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/15 卒業式予行
3/17 6年修了式
3/18 卒業式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831